

ママリ🔰
中国産冷凍野菜、食べさせてるよー🍆

ママリ🔰
中国産野菜は食べさせないよ❌

ママリ🔰
その他業務スーパーでオススメのものや、中国産野菜についてコメントくださる方よろしくお願いします↓↓

退会ユーザー
家の食卓では大人でも中国産NGです。
でも外食すれば、国産うたってるとこ
以外、ほぼ中国産だと思います😂
BFとかも国産表記ないのは中国産かと😅
ってのは理解してても、やはり手作りの
物に、安全性がない(私の偏見ですが)中国産
は絶対使いたくないです😅
中国産って異物混入も多いから不安です。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!!わあ✨大人も国産羨ましいです🥺我が家は家計的に中国産大助かりでして💦
確かに、安全性は疑わしいですよね..BFt異物混入等も気にしてなかったので、とても参考になりました!
ありがとうございました❤
もし可能であれば、全て国産で食費は月どれくらいでやりくりされてるか伺えると嬉しいです💦- 1月13日
-
退会ユーザー
バナナやキウイ、アボカドなどは外国産ですが…笑
他はほぼ国産で夫婦と1歳4ヶ月、旦那は
夜のみで5~6万円はかかります😅
これに旦那の昼食代、外食費含めると
8~10万円程なります😅
見切り品なども買ったりしてもやはり
物価の高い地域なので節約してこんくらいです💦- 1月13日
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます!外国産しかないものありますもんね🤣
なるほど!国産だとそれくらいかかるのですね✨財力、羨ましいです..🥺💞
分かりやすいコメントありがとうございます❤- 1月15日

ゆゆゆ
子供に中国産野菜はわたしもあまり食べさせたくなくて、大人は業務スーパーの冷凍野菜、子供は生協って使い分けてます。
高くはなりますけど生協に国産野菜の冷凍シリーズたくさんありますよ!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!!使い分けされてるのですね😊早速生協見て見ます!!
ちなみに、お子さんの食事は大人と完全に別で作られてますか?- 1月13日
-
ゆゆゆ
別につくる日もあれば、、ってかんじですね。
たとえば生のほうれん草使うときは、全員ほうれん草のおひたし。
冷凍使うときは、同じ鍋でザルだけ分けて子供の国産冷凍野菜と中国産冷凍野菜を茹でるorレンチン→その後おひたしにしてます。
うちは同じものじゃないとなんでママたちと違うの?となるので基本は同じメニューになるように作ってます^^- 1月13日
-
ママリ🔰
なるほど✨同じものを工夫してつくられててすごいです!!🥰私も見習って頑張ります..!!ズボラすぎて子どものは毎回冷凍チンなので😂
詳しい説明ありがとうございます❤- 1月15日

ほう
業務スーパーよく行きます!
ほうれん草、コーン、ブロッコリーは常にストックあります!
コーンもブロッコリーもチンしてそのまま子供のごはんに出せるので最高です💕
ミックスベジタブルとかもよく使ってました😍
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!!
ブロッコリー買ったことないので次行った時買ってみます😊
全て中国産のものですよね??- 1月13日
コメント