
1歳の息子が夜中に4.5時間おきに起きて泣く。ミルク以外飲まず、抱っこで寝かしつけるのも疲れる。長い間泣かせているとイライラ。早く夜通し寝てくれないかな。
1歳になった息子、卒ミをしたのですが、やはり夜中は4.5時間おきに起きます。そして夜中はなんで泣くんですかねー😭😭夜中はミルク以外は頑なに飲みません( 笑 )抱っこして寝かしつけるのも疲れるので結構長い間泣いてるのを放置しています😧早く夜通し寝てくれるようにならないかなー😩そしてあのわざとらしくおっきい声でわーんって嘘泣きや泣かれると…イライラしてしまう😑
- ボーイズママ(4歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

るか
まだもうしばらくミルクをあげる。というのはしないのでしょうか?😭💭

まー
うちは最初寝てから2時間くらいで起き、その後もちょこちょこ起きてしまうので夜通し寝たことが片手で数えられる程度しかありません😂
4〜5時間おきに起きるってことは、夜泣きは1〜2回ですかね?
うちと比べたら全然少ないです笑
うちも理由がわからなくて試行錯誤して色々試してます。
完母なので、おっぱい欲しさに起きて泣いてしまうのかも、という可能性を削るべく今は断乳をしています。(夜間断乳は済んでいます)
また、今の時期寒くて起きてしまうのかも、と思い、最初寝付く時は暑いと逆に寝付きづらいと思うので、タイマーで寝てから2時間後くらいから暖房をつけるのを試しています。これも温度を研究中で、16°では起きてしまったので今日は17°にしてみようかな、と笑 地道な作業です😂
そして昼間のスケジュールを統一していこうと思い、お昼寝の時間を10分単位で調整中。昨日は2時間寝て夜泣きあり、おとといは1時間45分寝て夜泣きをしたので今日は1時間50分で起こそうと思います笑
食べ物も影響があるようなので、眠りにつきやすいと言われるナツメをあげてみたのですが、そのままだとやはり食べなかったのでどうやって食べさせようか研究中です笑
でも、そうやって試行錯誤していくうちにあっという間に3歳とかになってるんでしょうね笑
お互い頑張りましょう😂
-
ボーイズママ
すごい色々と細かく工夫されててすごすぎます😵😵いつまでも夜起きてる子なんていないでしょうからって考えると楽ですけど、今楽したいですよね😭やっぱり夜は寝たい😭笑
- 1月13日
ボーイズママ
それも考えたんですけど、1回辞めると決めたのにまたあげ始めたらダラダラになってしまうかなぁと思って😭いつまでも夜ミルクあげてたら夜寝ない癖がつきそうな感じがして😵
るか
そうなのですね😭💭
長男(途中から完ミ)はたまたまかもですが!1歳半頃には夜泣きもなくなり、そのタイミングで辞めたので、、
まだ泣いて欲しがるのであれば、晩御飯食べて時間も経つからお腹もすくのかなーと思いまして😅
三男(完母→最近混合にしました)も今夜寝る前に100ちょっと飲んで寝て、まだ3~5時の間に起きたりもするので添い乳したりもしています🥺💭
ダラダラいくのも可哀想だから、タイミング悩みますよね😭💭
我が家は今月と長くて来月までは添い乳をし、それ以降は寝る前にミルクだけにする予定です😌💭
ボーイズママ
確かにお腹空くのもあるんですかねー😵😵大きくなれば夜も寝るようになって、そのうち夜泣きもなくなるんだろうけど…んー…無理に辞める必要もないのかもしれないですねぇ…悩みますね😕
るか
そうですね……歯のことで卒乳を急かされ始めるのも1歳半検診頃〜でしたので、まだ半年はあると思いますので、とりあえず2.3ヶ月はもう少し様子みてもありかなー?とおもいました🤔
成長するにつれてある日突然夜泣きしなくなったり、昼寝が短くなったり……その子によってタイミングは違いますが😂
1歳だと、おそらく卒乳をし始める子は出てくると思いますが、無理はする必要も無い頃だと思います😌👏
ボーイズママ
そう言われると…まだミルクあげようかなぁと思い始めました…😔😔下の子がもうそろそろ産まれるので、2人にミルクあげてたら大変かなぁと思ったんですが、夜泣き対応して寝れない方が大変かぁとも思いますね…
るか
うちも上二人が年子でほぼピッタリ1年差だったのでおなじ気持ちになりました😂
お子様と、お互い一番ストレスの無いように辞められると良いですね😌👏
ボーイズママ
考えてみます😔ありがとうございます!