※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月からの保育園入園予定で、保育園用の服を購入したいです。ロンパースかセパレートか、どのサイズが適切でしょうか?

まだ合否の結果は来てませんが
生後6ヶ月から保育園入園予定です。
このセールで保育園用の服を購入したいと思います。

生後6ヶ月からだと
ロンパースですか?セパレートですか?
今は60をジャスト70センチ少し折って着てますが何サイズ買いますか?

コメント

deleted user

うちも6ヶ月から保育園です♩
セパレートの80で用意しました😌❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒ですね☺️
    何枚くらい用意しましたか?

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえず肌着10枚、ロンT10枚、半袖10枚、ズボン10枚って感じです☺️❤️性別が違うのでトップスは全部新品、ズボンのみ上の子のお下がりがほとんどです😂

    • 1月13日
はじめてのママリン🔰

ロンパースかセパレートなのかは保育園によって違うので確認してから購入したほうがいいですよ。

長袖は5~6月頃まで着るので私なら70を買います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確認してからの方が確実ですよね!

    • 1月13日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうですね。
    保育園によったらロンパースは着替えさせにくいのでNGなところもあります。

    うちの子が通ってる保育園は肌着含めてロンパースNGなので入園前にセパレートを揃えました!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ロンパースOKな所でもセパレートダメとはならないですよね🤔
    なら、セパレート買うのが正解ですかね!

    • 1月13日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうですね、セパレートダメは聞いた事無いので買っていてもいいと思いますよ☺️

    • 1月13日
おまめ

私の所の保育園は出来ればセパレートでお願いしますって言われました!
確認してから買った方が良さそうですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この前電話したら、合否が分かり次第手紙が届くのでそれで確認してくださいって言われました😭
    セパレート買っておいたら間違いなさそうですよね?🤔

    • 1月13日
  • おまめ

    おまめ

    焦らず手紙が届いてから購入してはどうですか?☺️

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    せっかちでいつも先々やっちゃうんですよね😂
    手紙届くのを待ちます😅

    • 1月13日
  • おまめ

    おまめ

    分かります☺️
    買って使えないより使える物買う方が無難です🌟
    保育園によっては裏起毛ダメな所とかも多いので要注意です!
    後はフード付き、スカートもダメですよ🐣

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構色々あるんですね😅
    たくさん用意しないといけないしセールの時に少しでも安く〜って焦っちゃいます😭

    • 1月13日
あにいずママ

次男も同じくらいの月齢で入園しました😊
その時はまだ肌着も服もロンパースでしたが、夏服からはセパレートにしました!
ハイハイが始まるとロンパースは足まわりが動きにくそうでした💦
うちの保育園は、肌着も服もロンパースからセパレートへの切り替えは次買い足す時からでいいですよ〜って感じでしたが、園によってはセパレート指定があるので確認してみてくださいね☺️

  • あにいずママ

    あにいずママ

    すみません下に追記書いちゃいました💦

    • 1月13日
あにいずママ

もしセパレート買うなら、長袖なら70ですかね🤔
娘が今70のセパレートがジャストサイズです。物によっては80を折って着たりしますが、園によっては折らないでとか言われるところもあるようなので、裾上げ必要かもです😣