子供の躾について相談です。娘がだっこを要求し、食事にも問題があるようです。どう対応すればいいか悩んでいます。
子供の躾について。
うちの2歳の娘は、最近だっこだっことよく言います。
だっこして、娘の誘導に従って歩き回るのはアリですか?😅
いつも言いなりな訳では無いですが、下の子いたり、保育園行ったりと、ストレス溜まってたりするのかなぁと思って、どこまで要望に応えていいものかと思っちゃいました。
最近家でご飯あんまり食べてくれなくて。
食べなさい!と怒りますが、言っても食べなかったらごちそうさまして、食卓に来ても遊ぶだけなので、ごちそうさましたらこっち来ないでと言いました。
言うことは分かるみたいで、来そうだったけど戻っていきました。
見てて可哀想な気がしてしまったけど、間違ってますか?😵
こういう時どうしたらいいのかよく分かりません。
※ちなみに返信コメント遅いと思います、すみません💦
- Hoo(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
mamari
ストレスは溜まってると思います。
未だに抱っこ抱っこですよ😭隙あらば、公園に行っても抱っこです…
甘えさせてあげるとこは甘えさせて、ご飯の時のように言う事聞かなければ、叱る!で十分だと思います♡
はじめてのママリ🔰
5才の娘でも、下の子にやきもちやいて甘えてきますよ😂
抱っこして欲しいし、まだまだ甘えたいんだと思います😊✨
抱っこしたり、ギュってしたり、とにかく“大好き”が伝われば大丈夫だと思いますし、要望通りに遊んであげるのもいいと思います👍✨
ただ、躾に関しては別問題なので、きちんと説明してあげればいいと思います😊
-
Hoo
なるほど、そうですね!
たくさんギュッとして、抱っこの回数も増やしてみます😌💠- 1月14日
Hoo
ありがとうございます!
そうですね、ご飯の時だけとか、その他危ないこと以外は優しく接していきたいと思います。