
コメント

いも娘
長男と次男が鼠径ヘルニアで手術しました〜!細かくいうと陰嚢水腫というものだったのですが。片方の袋だけ大きくなったりひっこんだりしていました。長男が発覚したのが1歳半検診で、体力のついてくる入園前ぐらいに手術すればいいとのことで定期検診しながら3歳でやりましたよ^ ^次男も3歳でやりました!
小さいうちにやっちゃう子もいるみたいですね!

koto
体重が5㎏を超えれば手術は可能みたいです。
1歳前後で手術される方が多いと言われました。
小さいうちに手術をすると再度ヘルニアになるリスクが上がるらしいのでお子さんが不快感等感じていなければ1歳頃までは待った方がいいみたいです。
うちは卵巣ヘルニアで卵巣が飛び出ると泣き出すことが多かったので体重が5㎏を超えてすぐにしました。
2泊3日の付き添い入院で手術時間は30分程だったとのことです。(病室を出て戻ってくるまでには麻酔等もあり2時間かかりました)
-
ぴいすけ
麻酔を使える体重には達してるから〜とは言われてたのはそういうことだったんですね
そのようなリスクあること初めて知りました。特に不快感も無さそうだから様子みて〜って言われたのかもしれないですね
入院時のお話までご丁寧にありがとうございます☆*。
参考になりました✨- 1月13日

ショコラ
私が鼠径ヘルニアで、小学2年生の春休みに手術しました😃

yu
甥っ子は1歳前に手術してました!

ままり
うちの息子は11ヶ月で手術しました!
腹圧かかると、腸がぽこっととびたして、何度か戻らなくなったことがありました。本当に手術するまでは気がおけなかったです。
主治医の判断によるものかと思いますが、そこまで知恵がつかないうちに終えてしまうほうがいいかなと思います。
ぴいすけ
ご丁寧にありがとうございます꙳★*゚
うちの子も片方の袋だけ大きくなってたからもしかすると一緒なのかも…
定期検診に出来る場合もあるんですね(^^)少し相談してみます!