※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
お金・保険

産休育休中に確定申告の案内があり、初めてで不安。年末調整も未実施。対応方法がわからない。

去年の7月末から産休育休入ってます。
会社から確定申告してって
言われた方いますか?

こういうの初めてなので
よくわかんなくて…🌀

年末調整もされてない感じです🌀

コメント

たろうちゃん

産休育休まだ取ったことないからわからないですけど

確定申告は、保険の紙など年末調整の時添付する書類と会社からもらう源泉徴収票を持って税務署行ったら教えてもらえますよー

deleted user

年末調整は会社がやってくれましたが、本業以外の副収入が結構あるので確定申告も初めてします!
医療費控除とかふるさと納税とかも合わせて申告予定です。
書類揃えたらネットで出来ますよ!

ママリ

本来産休育休中でも会社が年末調整するものなんですけどね😅

①源泉徴収票(2020年分)
②マイナンバーカードまたは通知カード(マイナンバーが分かればいいです)
③イデコ、生命保険控除、地震保険控除、住宅ローン控除、ふるさと納税、医療費控除‥当てはまるものあればそれらの証明書やハガキ
④還付金振り込んでもらう口座の通帳

これらを用意してください。
税務署行って申告してきてもいいですし、産後で出るの難しいでしょうからe-Taxって言ってネット経由で申告することも出来ます。ネットで書類作って郵送することも出来ます。

はじめてのママリ🔰

年末調整されないから、自分で確定申告してってことですよね?
国税庁のホームページから確定申告書は作れます。
書いてある通りに入力するだけなので難しくないですよ!まずはやってみる!!!