
コメント

はな
抱っこ紐を赤ちゃんにつけたままおろすのはだめですか?
体から抱っこ紐を外す感じで。
うちと、友達の子は寝入ったらそれで寝てました☺️

ちびすけ
上の子が全然下ろせない子で、昼間はほぼずーっと抱っこ紐に入ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏✨
ずっと抱っこ紐も肩痛くなりますよね😱その頃はお疲れ様でした☺️
その後上のお子さんは骨など発育に特に影響はなさそうですか?- 1月13日
-
ちびすけ
特に問題なく元気に育ってますよ。
私の周りにはずっと抱っこしてたー、おんぶしてたーという人結構います。確かに肩と腰の負担は大きいですが…でも、私は抱っこしてる方が下そうと頑張っていた時よりストレスが少なかったです。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
多少は長く使っても大丈夫そうですね!貴重な体験談ありがとうございます🙌
あまり神経質になりすぎず、私もストレス溜めないようにやってみます😊- 1月13日
-
ちびすけ
布団で寝る練習だとか色々な意見はあると思いますが、上の子の時は何をしても駄目だったのと私にストレスが溜まるとイライラしてしまう事が増えたので、自分が大変じゃない方法で良いやと思いました。その子によって個性もあるので、あまり型に拘らなくて良いと思います。それでも心配は尽きませんが😓
私は1ヶ月頃に腱鞘炎になり、痛みが良くならなかったので抱っこ紐にとても助けられました。
大変ですけど、今しかそんなにれ抱っこさせてもらえないですからね。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
確かに布団で寝かしつけなきゃってやって上手くいかない時本当イライラしちゃいます😱
ちびすけさんの言うように赤ちゃんの様子見ながらストレスためずにやっていきます😊- 1月15日

Lux
なるべく抱っこ紐で寝かすよりもお布団で寝かすことを覚えさせたほうがいいかな?と思います。
2人目は生後1ヶ月超えてから日中は抱っこ紐で寝かしつけてます。
なぜかというと上の子が布団で寝てる下の子を起こしてなかなか寝れず泣いちゃうからです!!
お出かけの時とかは2~3時間は抱っこ紐入れっぱなしとかにしてますが家の中では連続でも1時間~1.5時間くらいにしてます。
なるべく布団に置くようにしてますね…抱っこ紐でしか寝れない子になっちゃうと困るので💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏✨
確かに抱っこ紐でしか寝れなくなると困りますね😭
着けててもそれ位の時間にした方が良さそうですね!
午後はずっとぐずぐずしてる事が多くて抱っこ紐使ってしまいます😱
Luxさんはお布団で寝かせる時、トントンや添い乳等、何していますか?- 1月12日

ちの
赤ちゃんの骨はとっても柔らかいです!腰が座る前に長時間体勢が崩れると、そっちの方向に骨が変形してしまう可能性もあります💦なので、寝てる最中も、というのはあまりオススメしないです😂
そして体験談ですが、私も抱っこ紐や抱っこして寝かしつけしていたのですが、そうするとのちのちベットで寝てくれなくて大苦戦…します…😭😭 生後すぐから一歳頃までは夜に6回ほど起きてしまい…1時間に1回目が覚めるという…寝不足すぎる日々でした…。いまはなんとかベッドで寝せることに成功していますが、その道のりまでも長かったので、ベッドで寝せることをお勧めします!!!!笑
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏✨
やはり長時間は良くないんですね😱
体験談もありがとうございます!
夜中そんなに起きてしまうのは大変でしたね😭
「なんとかベッドで寝かせる」というのは、トントンや添い乳とかどんな感じでやられてますか?- 1月12日

退会ユーザー
使用目安時間ってどんな抱っこ紐も書いてますが、
実際それ以上使用することはありますよね💦
ずっと手で抱っこもしんどいですしね😭
寝たら下すのが一番ですが起きちゃうあるあるですよね💧
日中の寝る以外は布団でゴロゴロしていてますか?
させがに日中ずっと抱っこ紐は負担になるかと思いますし、寝た後におろせるならそれが一番だとは思いますが、、
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏✨
目安より使ってしまうこともあります😱
腱鞘炎、ばね指になってしまい手で抱っこは今なるべく控えてます😭
日中寝る以外は基本布団に置くようにしてますが、泣く時間が多く、結果抱っこしてばかりです、、、
布団で寝かしつけられるように色々トライしてみます!!- 1月13日
-
退会ユーザー
正しく装置していれば、その感じならよくあるあるだし、仕方ないとは思いますけどね😢
毎日お疲れ様です😭- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
布団で寝かしつけ頑張りつつ、ダメな時はすぐ抱っこに切り替えていこうと思います😊
優しいお言葉ありがとうございます😭- 1月13日
-
退会ユーザー
抱っこ紐で寝て、ソファーや椅子に座るのはダメですか?
それが行けるなら、軽く緩めて一緒にゆっくりできる時間はするのもありではないですかね😊
1人目はそうしてました!- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
座ることもできます!座っても泣かないので時々休みながらやっていきます🙌
- 1月15日
-
退会ユーザー
それならいいですね!
気楽にいきましょう👍🏻☺️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
はい、気楽にやっていきます😊
色々お話いただきありがとうございました🙌- 1月15日

メメ
一応大体の抱っこ紐は連続使用時間が2時間くらいだと思うので、なるべくそれ以内での使用が良いかなとは思いますよ☺️
日中のお昼寝くらいなら大丈夫じゃないかなぁ…。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏✨
1〜2時間使って、泣き出して授乳して(30分くらい抱っこ紐なし)、また1〜2時間使うこともあります😱
きっと良くないですよね、、、
日中のお昼寝うまくできるように工夫してみます!!- 1月13日
-
メメ
抱っこは体幹鍛えられるなんて言うし、休憩挟んでるし大丈夫だと思いますけどね😃
うちの子も抱っこばっかだったけど今のところなんの問題もなさそうだし。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
体幹鍛えられるって初めて聞きました😳✨確かに抱っこ紐よく使ってたせいか、2ヶ月で首座りました!体幹じゃないかもしれませんが🤣
過度に長時間でなければ大丈夫そうですね!
適度に抱っこ紐使っていきます😊- 1月13日

ちの
本当は良くないかもしれないのですが、ナイティナイトとYouTubeで調べると動画がでてくるので、それを15分くらいみた後、私が寝たふりします!笑笑
そしたら諦めて寝てくれるようになりました😂
-
ちの
返信にしたつもりが…間違って投稿してしまいました💦
- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏✨
ナイティナイト初めて聞きました😳YouTube見てやってみます🙌ありがとうございました!- 1月15日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏✨
抱っこ紐二つ持ってますが、どちらも腰ベルトがあるタイプで、バックルを外す時に振動で起きてしまいます😱
はなさんは抱っこ紐何使っていらっしゃいますか?
はな
うちの子は、アカチャンホンポで売ってるアンジェレッテルというやつです。
友達のは、なんだか忘れちゃいましたが安いの買ったと言ってて、よく聞くエルゴとかベビービョルンとかではなかったです💦
どっちも腰ベルトあります!
腰ベルト外して、お腹と胸は赤ちゃんとぎりぎりまでくっつけたまま前屈みな感じで自分の体ごとゆっくり横にしていって、肩ベルト外しておろすって感じです。
腰ベルトのバックルの振動で起きちゃうんですね😅
もう少しよく眠りについてからなら大丈夫だったりするといいのですが…
試してみてダメだったらごめんなさい💦
はな
一文字多かったです🤣
❌アンジェレッテル
→⭕️アンジェレッテ、です!
はじめてのママリ🔰
アンジェレッテ見てみました!こういうタイプでもおろして起きないんですね😳
持ってる抱っこ紐と似てたのではなさんのアドバイス通りにやってみます😊ありがとうございました🙏✨