コメント
たろちゃんママ
初めて聞きましたよ!
あゆりく
親がカロリーを摂りすぎると、赤ちゃんが肥りやすいと言われていますが…何の根拠があるのでしょうかね?確かに脂質が多いとおっぱいが詰まりやすいと言われていて、そこから紐解いているのかも知れませんが。
私はよく分かりません。答えになっておらず申し訳ありません‼︎
-
𝙺&𝚈らぶ♡
友達の所は完ボで男の子なんですが娘より2キロくらい差があって⚡︎
あたしは混合で母乳よりなんですけど、なかなか体重が増えないんですよね⚡︎
その子とは3日違いなんですけど、母乳よりでもこんなけ差があると、あたしの母乳は増えにくいのかなぁって心配になってしまって⚡︎- 8月8日
kanaaaaa
子供が飲みきらずおっぱいに残った古い母乳は消化がよくて栄養の少ない母乳になるとは聞いたことあります!
差し乳で湧いてくるような新鮮な母乳の方が栄養も高くお腹にも若干たまりやすいという話だったような…あいまいでゴメンなさい💦
でも確かにあたしは母乳がかなり出る方で溜り乳のようなんですが、2ヶ月くらいまでは体重の増えは良くなく、しっかり飲めるようになくてから体重がぐんと増えました✨
あゆりく
あくまでも、赤ちゃんの個人差だと思いますよ。うちの子は来週でやっと6カ月なんですが、もう10キロです。笑
でも上の2人も似たり寄ったりだったし、何せおっぱいを吸う力が強い‼︎おっぱいの質とかより、赤ちゃんの飲む量で変わってくるんだと思います。
確かに体重は気になりますよね、うちも脂肪分摂りすぎじゃない?とか言われて、はぁ?じゃあ私が太るんじゃない?むしろ吸われ過ぎて痩せましたけど?と言いたいのをグッと我慢していました。
心配だとは思いますが、個人差があるのであんまり神経質にならずにのびのび育児していきましょうね♩
みわたろ
私も初めてききました!!
ただ、うちの子は4ヵ月で8㌔ありましたのでおっぱいどれぐらいのんでるのかきになりはかってみると1回で250のんでました(⊙ꇴ⊙)笑そらぶくぶくなるわなと…
あと、体格も遺伝てある気がします( ¨̮ )太ってるとかじゃなくて子供でも華奢な子と体格ががっちりした子供と…それだけでも2~3㌔かわってくるきがしますm(__)m
二人のママ♡
摂取する食べ物で味がかわるそうです(>_<)
赤ちゃんでも味覚はあるので
美味しい母乳だと赤ちゃんもいっぱい飲むから
よく成長するんじゃないですかね(^^;;?
不味い物は大人でも多くは食べたくないってなるのと一緒じゃないですか(>_<)?
goma7
わかります〜😢💦私もそれ気になってました…
というのも我が子は小さく産まれたのにぐんぐん大きくなって8ヶ月で10キロあります💦
私が食べてるもののせいでおっぱいが高カロリーなのか…とか色々悩みましたが…周りにもお菓子たくさん食べてても子供の体重が増えないっていう友達がいるのでそんなに関係ないのかなと思うようにしています。
きっと体重は遺伝やその子の満腹中枢の違いで左右されると思いますよ!少食な子もいれば大食いな子もいます😊
𝙺&𝚈らぶ♡
そんなことないですよねー⚡︎
たろちゃんママ
お母さんが高カロリーなものばかり食べてかなりの栄養を取ってたら、母乳も栄養満点になったりしそうですが…
普通にしてたらさほど変わらないと思いますよ!
その子の体質だったりで変わるかもしれませんが。