
コメント

はじめてのママリ🔰
初期から話してました🥺
保育園で
言いふらしてましたが…😅

はじめてのママリ🔰
うちも初期に話してました💡
やっぱり保育園の先生に話してました😅
でもうちの保育園の先生は結構気遣ってくださって助かりました😊
-
yua
コメントありがとうございます✨
やっぱり話してしまいますよね😂
なるほど!そういうメリットもあるんですね🥰
うちの保育園の先生も優しいので気遣ってくれそうです☺️- 1月13日

退会ユーザー
幼稚園で話されると嫌だったので、安定期頃までは赤ちゃんの話してませんでした💦
安定期すぎてから、ここ赤ちゃんいるんだよ、って話したりエコー見せたりしてて最初はあまり理解してなかったけどお腹出てきた頃から分かったのかお腹に話しかけてます😂
-
yua
コメントありがとうございます✨
やっぱりこれくらいの年齢だと周りに言ってしまいますよね🤣
お腹に話しかけるのかわいいですね🥺
私も無事に育ってそんな日を迎えたいです💓- 1月13日

3人ママ☆
長男4歳の時に次男妊娠してました💡
悪阻で寝込んでいたら保育園の先生に、ママが寝ててご飯も食べれないから心配なの…なんでだろう?😢…と言ってしまってました😅なので、先生にも長男にも早々と伝えることになりました💦でも先生が長男のこと気遣ってくださったので、良かったかなと思ってます😂(泣き虫になったり先生に甘えるようになったりしていたようです💦)
-
yua
コメントありがとうございます✨
実はうちの子も、ママが具合悪くて寝たり吐いたりしちゃうからあんまり遊べないの😢と園の先生に言ったらしく、先生に大丈夫ですか?と言われたんです😅
先生も勘付いていそうです😂
気遣ってケアしてくれるのすごくありがたいですね🥺✨- 1月13日

ママリ
悪阻が酷かったのですぐ言いました保育園にも👍🏻👍🏻入院になったので話さないといけませんでした😭😭
-
yua
コメントありがとうございます✨
そんなにひどいんですね😭
無理だけはなさらず、ゆっくり休んでくださいね😭- 1月13日
-
ママリ
一緒に遊んであげれないのが辛いですが悪阻が終わったらたくさん遊んであげたいですね🥰🥰主様も無理なさらずお互い頑張って乗り切りましょう🌟😻😻
- 1月13日

h1r065
まだちゃんと言ってないです。
いまいちわかってなさそうだし。
双子ってのもは?って感じかもと。
5歳は男女で炭治郎とかなおに名前するとか言うし😅
3歳は禰󠄀豆子で女の子がいいとか。
7歳だけ理解してます。
保育園の先生伝えてとお腹大きくなれば理解するかなと。
-
yua
コメントありがとうございます✨
やっぱり7歳くらいになるとさすがですね。
炭次郎にねずこ、笑ってしまいました🤣💓- 1月13日
yua
コメントありがとうございます✨
やっぱり言いふらしちゃいますよね🤣
万が一があると悲しいので、どうしようかなぁと思ってます🤔
はじめてのママリ🔰
私も流産経験あるので
悩みましたが
そうなったら
しょうがないかな
と思って話しました😣!
yua
体調をかなり心配してくれているので、私も話してみようと思います。
ありがとうございます☺️✨✨