※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていたむまま🔰
子育て・グッズ

子供が最近「ママじゃないとイヤ!」と言い出し、パパに拒否されて困っています。2歳ぐらいからはママに依存するようになるのでしょうか?

今まではパパっ子で私の代わりに泣き止ませたり、寝かし付けたり全然大丈夫だったのに「ママじゃないとイヤ!」がでてきました。
寝付く時も抱きつきたいみたいなのですがパパだとダメで主人も相当ショックなようです。
きっかけは風邪で気管支炎に数日なってからなのですが。子育てアプリでパパとベタベタするのはもう少し!と書かれていたようで2歳位になるとママじゃないと!が出てくるのでしょうか?

コメント

ひろちゃん

うちの息子もそうです😅
もう少し小さい頃はパパっ子だったのに最近ママっ子に拍車かかってます😅
なので、我が家はあえて、パパと2人の時間を作るようにしています😊

ママじゃないとだめだからママがやる!ではなくパパでも大丈夫になるまでパパが頑張る!です😁

  • ひろちゃん

    ひろちゃん

    パパはヘルプ出してきますが
    私は助けません😁‼️‼️

    • 1月12日
  • ていたむまま🔰

    ていたむまま🔰


    やはりママに片寄ってしまう時期があるんですね(^_^;)
    うちは自営業なので2人育児っていう形で何でもやってもらってたんですが、早く泣き止んでほしくてついて手を貸してしまいます。
    朝方の夜泣き も再発してるのでつい(^_^;)

    • 1月12日