※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
家事・料理

電気代が高すぎて泣けてきます。おそらく頻繁に換気をしているから暖ま…

電気代が高すぎて泣けてきます。。
おそらく頻繁に換気をしているから暖まらないというのもありますが、、、1万9000円😭
高すぎる、、、。洗濯が乾かないから浴室乾燥使ってるのもありますが、、、😞(洗濯なくてもカビ予防でお風呂の後は掃除をして、浴室乾燥つけます。)
エアコンってつけっぱなしの方がいいんですかね?
こたつもあるので一人の時は出来るだけ使わないように着込んでいたりするのですが、子供がいる時間はそうもいかず、、、😞電気代の節約術教えていただきたいです!

コメント

はな

エアコンは、使い始めの電気代が1番高いんだそうです!
なので、1時間程度なら止めないほうがいいって聞きました。
また、風量は自動運転が1番効率良く温まると言ってました。

うちもエアコン毎日つけてて、月の半分は在宅勤務のために24時間つけっぱなし、毎日浴室乾燥使ってます。
12000円です💦
デロンギ付けると2万超えます😱

  • きき

    きき

    なるほど、、そうなると1時間超える外出だったら消しておいた方がいいですよね?

    それでも12000円なんですね、、やはり我が家は使いすぎだ、、、
    デロンギ欲しいけど電気代高いと聞いてたので買わずにいます😭

    • 1月12日
  • はな

    はな

    うちはエアコンをリビングでしか使わないので、一部屋分だからかもしれません💦
    寝室のは、夏に冷房つけるくらいで、冬はほぼ使いません。

    デロンギは、1台で電気代1万円上がると思って覚悟して買うしかないです😅
    子供が火傷しないよう安全を優先して買いましたが…今年はできるだけエアコンだけで我慢してます🤣

    • 1月12日
  • はな

    はな

    1時間超えるなら、消して、帰る頃につくようにタイマーかけて出かけてます!

    • 1月12日
  • きき

    きき

    うちもほぼリビングしかエアコンつけません😂
    やはりデロンギは諦めてエアコンとこたつで過ごします😭

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

同じ感じでした!
熱を出すもの(暖房や浴室乾燥)ってすごくお金がかかるらしいです!

うちも冬場は洗濯乾かないので、浴室乾燥使ってて洗濯まとめて一回で四時間かけてます。

お風呂のあとは暖房ついてる部屋とのドアを開けておきます。お風呂のあとの乾燥をやめたらかなり電気代浮きました!

ただお風呂のあとすぐ洗濯干すと臭くなるので少し時間あけます。

めめ

お風呂に換気扇または窓あけるのはダメですか?
浴室乾燥は、電気代くいますよね💦
エアコンは、埃を取れば働きようが違うとか室外機をあっためる←ダンボールとかで。だけでも違うみたいです💦