※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomato🍅
子育て・グッズ

子供が過去の出来事を突然思い出して話すことがあり、意味が分からない言葉を繰り返す。普段の会話は理解できるが、言葉のキャッチボールが難しい。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

子供のおしゃべりについてです。
我が子最近二歳になった男の子ですが、二語文もふえ、「ごはん、おいしい〜」とか、「かあしゃん、ぶんぶん(車)、あったー!」とか、わりとよく喋るほうです。
意思疎通もでき出して嬉しい一方気になることが。

「〇〇(児童センターの名前)、ないない、ガーン!!」
→これは、年末に児童センターが閉所してて、わたしが「ガーン!」といったことを指しているのですが、こういう過去にあった事をほぼ毎日のように思い出し、なんの脈絡もなく、関係のないタイミングで繰り返し言ってきます。
しかも「そうだね、しまってて、ガーンだったね!」と返事をしてあげないと永遠に言い続けます…。
こういうことがこの言葉だけでなく、例えば「ばあば、じいじ、しゃーぼんぼん(シャボン玉)した!」と、3ヶ月前のことを突然思い出して言ったり、ほんとうに訳がわかりません。
余程楽しかったり印象的だったから言っているのでしょうか??

普段からわたしの話はよく理解し、反応してくれますが、言葉のキャッチボールはあやしくて、近所の人に「何才??」ときかれたら、「いないいないばあ、わんわん、うーたん…」と全く関係ないことを返します。質問の意味が分かっていないのでしょうか。突然マシンガントークを始める我が子に近所のジジババたじたじです。
日頃の会話が足りないのか…それともちょっと変わってるのか…

みなさんのお子さんは同じようなことありますか??
ぜひ教えてください。

コメント

はるわた

楽しかった出来事や印象的だった事は何回も話しますよ😊
上の子の時もそうでしたが、1年前の出来事でも印象深かった事は思い出す度にひたすら話しますよ。
でもだんだん2年前の出来事は忘れていってます😅
下の子は今年の秋に偶然見た打ち上げ花火がとっても印象的だったようで今でも突然話してきますよ。
「ドーン、キラキラ〜って。」
最初何のこと言ってるのか分かりませんでしたが、「花火?」と聞くと「うん、はなび。ドーン、キラキラ〜って。」
と言っていたのでその時のことだと分かりました。

deleted user

ごく普通のお子さんだと思いますよ😊
うちは年少くらいでも、何言ってるか分からなかったです。(会話はできるけど、質問に対する答えではなかったり、めちゃめちゃ脱線したり笑)

年中、年長くらいにはかなりしっかりして来ると思います😊

すいか

うちも2歳半ですが、いつの話!?ってことをいきなり喋りだしますよ😂
ちゃんと返事しないと同じこと言うのわかります🤣
よくそんな前のこと覚えてるなぁーと関心してます笑
ちゃんと質問に対しての答えを言うときもあるし、全く関係ないことを答えるときもあります😊

🍊みかん🍊

うちもよく似た感じですよ〜、
キャッチボールになりつつあるけどまだまだマイワールドです🤣
うちは今日お名前なんですか?って聞いたらアンパンマンパーンチ!!!って言われました😂

周りの人との会話を聞いたり経験を積んでそのうち会話のキャッチボールができるようになるとおもいます💕

mizu

まるでうちの子の事かと思いました!!笑
うちの子も突然過去の出来事のことを話し出したりしますし、同じことを何度も言います😊

最近よく言うのは「じーじ、ばーば会いたーーい!ミニオン会いたーい!」ですが、しーじばーばは良いとして、ミニオンは会ったこともないですし謎すぎます。笑
これ1日に何回か言います😂

あとは例えば、道を歩いていたら急に「わんわん!わんわん!」と言うので、犬もいないのに何だ??と思ったら、よく考えたら同じ道を何ヶ月か前に通った時に犬が鳴いていたな…それを思い出したのね、よく覚えてたね?!というような事が多々あります!

色々と書いてしまいましたが、まだ2歳成りたてですし、そんなものだと思ってますよ✨