※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリエル
子育て・グッズ

旦那が育児が苦手で、食事や寝かしつけに不満があります。息子が夜中に何度も起きて、疲れています。

旦那が育児全般的に下手くそ?なのです。聞いてください😢
一日のルーティンは、朝8時に子供3歳と、1歳を、起こします。
一歳の娘は、旦那が休みでお家にいるときは、起こしに行きます。(旦那はイビキ、ハギシリなど、うるさいので、隣の部屋で寝てもらってます)
朝は私が台所にいると、旦那はテーブルに座ったり、テレビを見ています。私が、居間にいると、洗い物があれば、してくれてます。ゴミ出しは旦那担当です。朝のご飯のときも、お昼も夜もそうですが、われが先と、ご飯を自分のペースで食べて、3歳の子供にちゃんとごはんをあげてくれません。たまに、子供に、背をむけてたべてます。身振り手振りで、ご飯を子どもにしっかりたべさしてくれればいいのに、口だけで、なかなか子供のご飯が進みません。3歳の息子は発達障害があり、まだおしゃべりもあまりできないで、じっと座って食べることも長い時間できません。旦那からの、ご飯は食べず、私からだったら食べます。それで前に私がご飯あげるから、1歳の、娘に、ご飯食べさせるように言ってやってもらったら、むすめはご飯中、後半はたつので、旦那はそれに対し、まだ1歳の娘に大きな声で怒鳴ります。そのため、私が二人の食事を。私は食べる暇がなく、内心旦那に対してイライラしちゃいます。私がまだ食べていないのに、自分だけで食べて横になろうとするし、ご飯食べな?の優しい言葉もありません。
寝かしつけのときも、絶対に旦那が一番に、寝ます。いびきをかいてるよこで私は一生懸命3人の寝かしつけ。 もう最近疲れてきました。お風呂もゆっくり入れず急いではいり、髪の毛もろくに乾かせません。 
こんなものなのかな?と。
最近産まれたばかりのかわいい息子が、いて、夜中3、4回は起きて、もう寝不足。

コメント

˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

お疲れ様です。

基本的に普段から育児している母親に比べたら、父親はそんなものなのかなと思います。

夫もはじめはおむつ替えもお風呂入れも下手で、食事等子供をうまく誘導させるのも下手で私がやったほうがはるかに効率がいいので、一人で頑張っていたのですが、やはり限界があります。

下手でも、任せてこちらから助言したりしてやってもらうことで、こちらの負担も減ってくると思います。言わなきゃやらない気付かないようなら、言うしかないです。じゃないと期待しても一生やりません。

これから上のお子さんのトイトレや下のお子さんの離乳食が始まれば、本当に大変だと思うので、いまのうちにやらせましょう。