
2ヶ月の赤ちゃんが夜に興奮し、手足をバタバタして寝付けない状況で困っています。同じ経験をした方がいればアドバイスをお願いしたいと思っています。
手足バタバタが激しくなかなか寝てくれません。
生後2ヶ月目の女の子の赤ちゃんですが、なぜか夜だけ興奮状態のような激しさで手足をバタバタし入眠出来ません。
呼吸もハァハァ言うほどです。
初めての子育てのためいろいろと不安なのですが、似たようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
小児科専門医に相談するか迷っています。
あまりの激しさと夜中の眠さでノイローゼになりそうです..。
- ママリ(4歳5ヶ月)

なっつ
眠れなかったらノイローゼになりそうですよね💦
うちの子もバタバタハァハァ激しめです💦
お昼寝の時はあまりしないのに不思議です、、
薄手のブランケットを使ってクレープのように巻いて寝かせると寝てくれたり、
寝かせる前に思いっきり泣いて疲れてもらいミルクを飲ませて抱っこでゆらゆらして目を瞑ったらベッドに転がして私は寝たフリ!
うちの子の場合はこれで寝ない時、うわぁぁあ!と言うのでまた抱っこして〜転がして寝たフリを3回くらい繰り返すと疲れて寝ます!
しばらく起きてバタバタすることもありますがとにかく真っ暗な部屋で寝てしまう状況を作り上げてます
あまり参考にならずすみません💦
ご心配でしたら検診や予防接種の時に小児科の先生に尋ねてみるといいかもしれません!

退会ユーザー
同じです(´・×・`)
退院してきてから
ほとんどぐっすり
寝れていません。
授乳から1時間半したら
抱っこで1度絶対ぐずります
抱っこしないとずっと泣いてます😱
抱っこしたらほんまに秒で寝ますw
そこからもう一度ベットに置き
寝ようとしたら起きて
そこから手足をバタバタして
遊んで数十分したら寝るんですが
もうその頃には最後授乳から
2時間たっています(*ºчº*)
だから日付変わったからは
ほぼ30分ずつしか
寝れないし寝れないまま
朝になってることもあります!
旦那がいってからは
一緒の布団でねているので
そこからはまとまって
2時間とか寝てくれるので
ここで一緒になって仮眠をしています
毎日寝れないので眠気と格闘です。

退会ユーザー
上の子の時がまさにそんな感じで、医者に相談したら赤ちゃんは夜行性だから!と言われちゃいました🤣笑
そんな事言われてもモロー反射で全然寝てくれなくて、スワドルアップ使ってました🤣
調子のいい時は朝までぐっすりでしたよ😆💓
眠れないとほんとしんどいですよね😂

はじめてのママリ🔰ではない
眠たすぎて、、というのを
ネットで見ましたけど。
うちもなんですよ。
眠たすぎるのに寝れないもどかしさのようですけど。
ほんと夜だけ。
似たような方おられるので
病気ではないと思うですけど、つぎの予防接種のときに聞いてみます!

ママリ
皆様
コメントありがとうございました!
一括の返信ですみません。
似たような方もいらっしゃって励まされました^ ^また気になったら専門の先生に相談したいと思います!
コメント