![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
名前辞典みてお互い何個か出してて、結局旦那が決めました!
うちは画数などは全く気にしなかったです!
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
うちは私の好きな漢字をポンポン挙げていったら、夫が「お、それいいね!いいじゃん!じゃ、それで」って感じでかなり軽く決まりました😂
(2人とも漢字一文字の名前です♡)
出生届を出してから「やっぱり嫌だった」と切り出されるよりずっといいと思いますよ。
たくさん話し合って、両者納得のいく答えを出してくださいね!
-
みーちゃん
やっぱり旦那はそんな程度ですよね!
最初はそんな感じでいたのに
自分の親が納得いってないのをみて いかにも自分が反対してるかのように反対してきてるんです。- 1月12日
![kwk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kwk
私が寝る前にパッと思いついた名前が候補に上がって、その後も色々考えましたがそれ以上の名前が出てこず、浮かんだ名前に決定しました!
旦那さん、姓名判断したんですかね?🤔私は姓名判断しない派なのでもしそれで反対されたら、サイトによって違うものは信じられないって言うと思います!占いみたいな感じと捉えてるので😅あくまで私の意見です💦
-
みーちゃん
そうなですよね
サイトによって違いますもんね!- 1月12日
-
kwk
私ならきっと意地でもいい事書いてあるサイト見つけてやります(笑)
- 1月12日
![りん太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん太
付けたい名前を2、3個決めてそれから画数で沢山調べて画数良いもので決めました🙂
やはり画数が凶、とかよりは大吉や吉、の方が良いので😅
画数も良く気に入った漢字を見つけられているので良かったです🙂
-
みーちゃん
私は珍しい人と被らない名前が良くて
ハワイの言葉から子供に名付けようと思ってたのですが
苗字の最後と名前の最初が同じ語句でそれを気に入らないと言われて反対されてます。- 1月12日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
サイトによって画数の運勢変わるのであてにしてないです😂
なので、読みやすさや書きやすさと男の子は名字とのバランスも考えました☺
正直言って産むお母さんの意見を尊重してくれよ!って思いますよね🥺
-
みーちゃん
そうなんです!!!
最後に頑張るのは私だぞって
言いたいんですけどいったら
何言われるかわからないから
我慢してますw
でもめちゃくちゃ言いたいです…笑笑- 1月12日
-
かな
言ってやりましょう!🥺
みーちゃんさんの思う名前にならなかったら一生後悔することになりますよ😭
私も次男のときに、旦那の意見全却下して私の提示した名前にしてもらいました☺
今でも、旦那の言ってた名前にしなくてほんとよかった!と思ってます🥰- 1月12日
-
みーちゃん
どーしたら私の意見通りますかね💦
きっと今の旦那の状態だと
俺は嫌なのにそれにしたら2人で決めたことにならないとか
言われるんですよね…- 1月12日
-
かな
画数が悪いから嫌だっておっしゃってるんですよね?🥺
私同様、サイトによって変わるし…等を伝えてみてはどうでしょうか?☺
本格的にお寺でつけてもらった。とかだと厳しくなりそうですが…😭
最初は賛成してくれてたんだから余計にイライラしますよね🥲- 1月12日
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
男の子なら私が、女の子なら旦那が決めるとしていて、上の子は私が下の子は旦那が名付けました😆
どちらも「◯◯にしようと思うんだけど」に対して「それ良いじゃん」って感じで反対意見なしで決まりました😄
漢字は2人で意見出し合って決めましたが、画数は全く気にしてないです😂
出生届出すまで、私と旦那だけの秘密にして、文句言われないようにしました😆
-
みーちゃん
やっぱりそうですよね。
旦那の親に子供の名前について話したことすごく後悔してて
いつになっても親の言いなりになってる旦那にもムカついて…笑笑- 1月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
画数は見てなかったです
お互いつけたい名前を考えて、ほぼ一致してました。
でも生まれた翌日、全く関係のない名前を出してきて「ぱっと浮かんだんだけど!!」と言われたのでそれにしました(笑)
-
みーちゃん
それもそれですごいですね!
- 1月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義両親が夫の弟たちが夫婦で決めた名前にすごくケチつけたり、相談がなかったとずっと文句ばかりだったので、候補とその中で一番気に入ってる名前でお伺いを立てたりしました😅
旦那さんと意見が合わないのはお辛いでしょうね😞
うちも夫がやたら画数を気にしてて、漢字は私の考えていたものは諦めました😢
サイトによって違うし、そこでももめました…
漢字がなかなか決まらなくて、うちは出生届の期限ギリギリまで悩みました。生まれてから顔を見て、これだ!ってなることもあると思うので、思い詰めないでくださいね😊
-
みーちゃん
本当に辛いです。
頑固すぎてムカつきます。
産むのは私だぞと言ってやりたいです。- 1月12日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
上の子のときは妊娠前からこの漢字入れたいと話していて、私が決めました
下の子は義母がポロリと言った名前が結構よくてそれになりました
旦那はあまりこだわりないかんじです
ってか、母親の方が呼ぶ回数多いし、痛い思いして産むんだからな前くらい優先して考えさせて!ってなりますよね😂
-
みーちゃん
本当にそうなります。
一緒に過ごす時間長いのは私だからって感じですよね。
最初は私の意見にのってたくせに
自分の親に色々言われたのを自分の意見のように話してくる旦那がただただ幼稚だなーっておもっちゃいます。- 1月12日
-
mama
あと、ちなみにゲッターズさんかな?占い師の方が言ってたのが、画数がどんなに良くても人生成功してる人ばかりじゃないし、逆に、画数悪いのに成功してる人だっているっていってましたよ😊
- 1月12日
![冬眠したい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬眠したい
画数がいい名前をいくつか挙げてリストを作り、それを旦那に見せてこれがいいね💡みたいな感じで決めました
せっかくつけるなら画数いい名前がいいなと思って気にしました◎
-
みーちゃん
なるほど。
すんなり決まることを願いたいです。- 1月12日
みーちゃん
やはり 画数気にしない方はしないですよね!
私も気にしないのですが
旦那の親が気にする方で
そっちのいいなりになっていて困ってます。
☺︎
うちは旦那も気にしなかったです!
旦那の親とか産まれて名前決まった後に教えました!笑
みーちゃん
やはりそっちの方がいいですよね。
旦那の親が画数詳しいらしく
みてもらったらダメだったらしくそこから反対になったんです。
あと 苗字の最後とと名前の最初が同じ語句から始まるのにも反対され困ってます。