![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
職業訓練は短期ですか?
ハローワークでしてるような短期のものなら保育園の継続は難しいかと思いますが、年単位なら就学で継続できると思いますよ。
自治体によって違いますから、受かってからではなくまず確認してからのほうが無難かと…。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
むしろ早めに相談したほうがいいと思います😢自治体によっても違うので、ここではいくら質問しても答えは出ないかと思います。
職業訓練で通いはじめてから、退園せざるを得なくなったらどうするんでしょう?
泣きついても無理なものは無理でしょう😅
そうなる前に、それでも預かりは継続してもらえるのか?を相談した方がいいと思います。
継続してもらえなかった場合、一時保育の利用はできるか?他に預け先はあるのか?など、あれこれ相談してちゃんと話を聞いておいた方が、いざとなったときあなたも子どもも困らないと思います。
一番可哀想なのは行き場を失う子どもです。
しっかり、預け先について調べてから行動しましょうよ😢
-
みき
お返事ありがとうございます!
そうしてみます!- 1月11日
-
まる
他の方も言うように、おそらく大丈夫だとは思うのですが、お住まいが激戦区だと厳しい所もあると聞いたので…
私の住んでいるところは田舎なので、途中入園もできるし例え就活中でも職業訓練校に通ってても、全然余裕で保育園預かってくれるんですけどね😣
就活中の場合は一応期限があって、決まらなければ退園となるようですが。
かたや、勤め先のある都市部は激戦区で、4月入園で両親フルタイム勤務でも保育園落ちるくらい保育園入るのが厳しいようです。落ちたら待機児童で数年待つか、割高ですが無認可に預けて働くか…っと、かなり地域で差があるようです。
常に満員なので当然、途中入園もできないし何かあれば問答無用で退園させられると同僚から聞きました…
お住まいの自治体が、みきさんとお子さんにとって優しい、働きやすい場所であることを祈ります。
大変だと思いますが、頑張ってください☺️- 1月12日
-
みき
ご丁寧に詳しく教えてくださり、ありがとうございます!😭
とりあえず聞いてみようと思えました( ; ; )ありがとうございます😊✨- 1月13日
![、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
、
確認したら全然教えてくれますよ★
市役所の子供部は、私たち側の話をしてくれるので
学校も週何日何時間以上なら、保育園継続可とか話してくれます★
ちなみに、保育園継続したい!事を伝えれば、最悪内職でも良いと私は言われました。
内職も週何日何時間以上って規約を話してくれました。
恐らく、職業訓練学校なら保育園継続できますよ!
就職する為の学校なので★
-
みき
お返事ありがとうございます!確認してみます!勇気が出ました!ありがとうございます!
- 1月11日
みき
お返事ありがとうございます!2年通うためのものです。
一度11月くらいにそれとなく相談したら、保育園申し込み時期ということもあり?再申し込みしてくださいと言われてしまい、、、受かってから相談しようと思いました( ; ; )
ゆうごすちん
私自身は専門学校に1年通ってる間も保育園には預けれましたし、1度入園すれば継続時に点数化して退園ということはあまりないと思うのですが…やはり自治体によって違いはあるので(特に激戦区だと…)確認したほうがいいですね!
みき
ありがとうございます😭確認してみます😭優しい回答ありがとうございます😭