仕事を辞めることになり、収入が減少。投資で貯金を増やしたいが、初心者で何を調べれば良いか分からず、相談したい。
仕事のストレスから、私の体調の関係で今年度3月いっぱいで退職することに。ゆくゆくは新たな仕事を探すつもりですが、年齢も若くはないので、正社員は難しい。また、体調も思わしくないので、しばらくは仕事をする事は考えられない状況です。
私が辞める事で、月およそ30万の収入減。ボーナスを含めれは、年間の収入減はかなり激しいです…。
そんな中、夫の会社がコロナ禍の煽りを受け、扶養などの手当が減額される事が決定。
夫の給料は私よりも少ないため、4月からの月々の収支はおそらく赤字手前ギリギリ。なのに手当減額で赤字もあり得る…
私自身、体調に不安があったため、いつ仕事を辞めてもある程度の期間は生活できるだけの貯えは残してはいますが、今後の事を考えれば、出来ればその貯えには手を付けたくないのが本音。
なので、本格的に投資を考えたいのが今の心境なのですが、全くの無知で何をどう調べればいいのか…
一度、銀行で話を聞いた事もありますが、分からないことが分からない状況で、質問するにも何をどう質問していいのか全く分からない😭
投資で一獲千金!という気はなく、今手元にある貯えを、教育資金や老後資金として少しでも増額しておきたい、という感じです。投資に詳しい方、まずは何からどう調べれば良いか、初心者にはどういう手法がオススメか教えて下さい。また、投資の事を知るならネットや書籍でこれがオススメ!というのがあれば、ぜひ教えて下さい!
- チャグチャグ
コメント
退会ユーザー
YouTubeで「バンクアカデミー」「つみたてシータ」の動画を見て学ぶのがおすすめです。
🐷
銀行員ですが、満額の3.3万円でつみたてNISAやってもらうことが多いです!!
一括で買うより、つみたてのほうがリスクが分散できるので長い目でみられるならおすすめです😆
-
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます!
銀行員をされているという事なので、少しお聞きしてもいいですか?💦
積み立てニーサは、年間最高40万を20年間積み立てても、それで得られる利益には非課税という考え方であってますか?
今、小額でやっている積み立てニーサは、毎月口座から積み立て額が引き落とされています。これを、仮に満額に達する月3.3万円にしたとして、それを20年間だと、莫大な金額が引き落とされますよね?
例えば、引き落とし合計が200万になったら、引き落とし自体はそこでストップするということは出来ますか?
また、単純に考えると
年40万×5年=200万になるので、20年間のうち引き落としをやめてからの15年間を、そのままただ運用するという形は取れますか?
質問ばかりですみませんが、教えて頂けると嬉しいです!- 1月11日
りこ
youtubeである程度学んでからTwitterやニュースで毎日情報収集していく方法が手軽だと思います😊書籍はリアルタイムじゃないですが、資産を増やす啓発や概念とかの本は勉強になると思います📚
ちなみに、資産を増やすなら2馬力が一番の近道です💡もちろん体調が改善してからでいいと思いますが、正社員も今から諦めなくてもいいかと思います☺️✨少しでも若いうちに投資することで、多少のリスクも背負えますよ🌟
-
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます!
もう本当に無知過ぎで、銀行で話を聞いてもチンプンカンプンという状況で…
物凄く慎重派なので、資産運用=リスクが大きい、というイメージしか無かったため、少しでも知識を得て、納得してしっかりやって行きたいと思っています。
年齢もどっぷりアラフォーなので、体調が落ち着く頃にはさらに年齢が行っていると思いますし、パートか臨時とかしか口は無いかなぁ、と思ってはいます。
4月からは、私も娘も夫の扶養に入るつもりだったので、夫の会社の扶養手当減額及びその他の手当廃止は予定外でした…でも、自分の退職撤回は考えられないので、運用で少しでも将来に備えたいと思います!- 1月11日
チャグチャグ
ありがとうございます!
銀行で話を聞いたときに、とりあえずって事で月1000円の積み立てニーサを始めてはみたのですが、言われるがまま…という感じだったので💦
動画観てみます!
退会ユーザー
月1,000円って。。。
私なら手取りが30万円ある人に1,000円のつみたてNISA勧めるなんて、その銀行員はちょっとナシかなと思います。
チャグチャグ
そうなんですか!?
私があまりに慎重過ぎな姿勢だったので、それもあったのかも知れませんが…
動画を観て自分で考えることも必要と思いますが、ちなみにご意見頂けるなら、月どのくらいが妥当だと思いますか?
退会ユーザー
満額(年40万円、月額3.3万円)やるように勧めます。
チャグチャグ
そうなんですね、ゆくゆくは増額も…なんて話は言ってましたが、その銀行に行って手続きする形ですよね?
増額はいつでも出来るんでしょうか。例えば、金額の年縛りがあるとか、そういう事はありますか?
知らない事だらけですみません💦
退会ユーザー
私は楽天証券なのですが、増額は年額40万円を越えない範囲ならいつでもできますよ。
チャグチャグ
色々と質問に答えて頂き、ありがとうございます!
どうも投資というと、積み立てても元本割れして、損するイメージが強くて… 積み立てニーサも、リスクはあるんですよね💦そう思うと、なかなか額面を大きくする勇気がないのですが、とりあえず、4月になったら時間が出来るので、そこでしっかり勉強してみたいと思います!
3月までは、本当に気持ちに余裕がありません…早く辞めたい!その一心ですが、収入減の不安も大きい😣
まずは、しっかり動画観て知識を付けたいと思います!
退会ユーザー
前回の緊急事態宣言の時につみたてNISAしていたら今は20%近くプラスになっていたと思います。
元本割れで損するリスクを怖がってやらないでいると、得られる果実もなくなってしまうこともあります!
チャグチャグ
石橋を叩いて叩いて叩き壊して、結局渡れない、みたいな性格なので、リスクに気が行ってしまいがちなんですが、これからは資産を運用する時代とも聞きますし、勉強していきたいと思います!
退会ユーザー
それなのに仕事を辞める決意をされたのは余程のことがあったのですね。。
つみたてNISAは20年間800万円の掛金を1000万円以上に増やすつもりでやってる人が多いと思いますよ。
チャグチャグ
お察し頂き、ありがとうございます。長年、仕事のストレスは感じていたのですが、ここ数年は体調にも出てしまい、それでも慎重過ぎる性格が災いし退職を迷い、結果メンタルクリニックにもお世話になりました。昨年4月に転勤が決まったので、環境が変わればまた少し違うかもという僅かな期待にかけたのですが、前よりも酷い環境になってしまったので、これはもう無理だと、やっと決断しました。
前置きが長くなり、すみません💦800万を1000万以上ですか!そこまでの元手は無いにしろ、他の方のコメントでもやはり月満額がオススメのようですし、近いうちに増額した方がいいかなと思えて来ました。
お詳しいので教えて頂きたいのですが、800万までは積み立てられない場合、例えば500万まで月満額で引き落としで積み立て、500万に達したら引き落としを止めてもらい、そこから先は20年目に達するまでただ運用するというのも、積み立てニーサでは可能なのでしょうか。
退会ユーザー
可能ですよ。
ただ景気はずっと右肩上がりではなく変動するので、500万円を20年で割って薄く長く積み立てる方がおすすめです。
チャグチャグ
早速、ありがとうございます!
という事は、月2万くらいですね。その時々の変動に踊らされず、長い目で見ていくのが投資では大切というようなことを聞いた事がありますが、あまり早急に多くを積み立てない方が良いのですね。
基本的な部分で、聞くのもお恥ずかしいのですが、積み立てニーサというのは、つまり月に引き落とされる額で株?を買って、その株がその時の利率?で利益が上乗せされるという認識で合ってますか?
♡♡♡さんが、身近にいてくれたら!と本気で思います🙌
銀行でも教えてばくれたはずですが、何をどう聞いといいかもよく分からないまま、次々と説明されるのでほとんど理解できませんでした💦
ちなみに、私のその積み立ては、リスクが少ない投資先を選んで投資する形?を取っているようです。
退会ユーザー
つみたてNISAはドルコスト平均法です。
毎月決まった金額分、投資信託の価格が安い時は多く、高い時は少ない口数を買う仕組みです。
(価格は毎日変動します)
安い時(景気が悪い時)に保有数を増加させるため、相場上昇時(景気回復時)に利幅が大きくなります。
リスクが少ない投資先はリターンも少ないと思います。
チャグチャグ
ありがとうございます!ドルコスト平均法、銀行でそんな言葉言われたのを思い出しました。
そうですね、ローリスク、ローリターンとは言われました。ただ自分の性格を考えれば、ローリスクを選択するのが安心と思いましたが、色々と教えて頂く中で、もう少し挑戦する気持ちになってもいいかなと思えて来ました!
このモチベーションが保たれるように、調べられる時に色々と調べてみたいと思います😃
退会ユーザー
ぜひ!
つみたてNISAで選べるのは国のお墨付きの投資信託しかないので、そもそも極端にハイリスクハイリターンにはできないようになってます!
退会ユーザー
「33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由」という本がおすすめです。
チャグチャグ
その書籍名、目にした事がある気がします😃
投資についてどう勉強したらいいのか、ネットで調べていた時に見たと思います。
退職したら読書にも時間を作りたいと思っていたので、その本読んでみますね!
今まで不安でしたが、少しずつワクワクしてきました✨