※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリカ。
子育て・グッズ

夜驚症で悩んでいる方への相談です。子供の夜泣きや暴れが続き、疲れとストレスを感じています。同じ経験をされている方、コメントをお待ちしています。

夜驚症で悩まれてる方いませんか?

2才の娘は生後6ヶ月から結構な人見知りで、すぐに下の子を妊娠して大変な時期も預けたりはできませんでした。
下の子が産まれてきた丁度1才辺りから夜泣き&暴れが夜間にで出しました。
神経質、かんのむしなどよく言われたりしてました。
1歳半の頃保育園に入園すると予想以上にすぐに慣れ、次第に激しい夜泣きはなくなりました。
約1年戦いました…

先月末、階段でこけてしまい鎖骨骨折で自宅安静になり、保育園を半月程休んでます。
たまには二人でのんびりなんて楽しかったのも数日。
イヤイヤ期が始まったかのような、癇癪をすぐに何度も起こして泣く、叫ぶ、噛む、蹴る、ひっくりかえるなどします。
おまけに夜の泣き暴れも再開(;_;)
なるべく退屈させないようにとベランダでプールさせたり、買い物へ行ったり、図書館とかできる範囲で楽しませてるつもりなんですが…
保育園に行きたいと最近は泣きます。

昨日から車で2時間半の旦那の実家に3泊4日できてますが、規則正しい自宅での生活が崩れ、義理姉が連れてくる子供と遊ぶ中で取り合いしたり、私もつい娘を注意するしかなく、仲良くしなさい、渡しなさいと言ってました。
我慢をしていたせいか、環境の違いか、21時半から寝た娘はすでに15回泣き暴れ。
何もかも拒否で目をつぶったまま怒ってます。
火曜にしか旦那の仕事が終わらずあと2日毎晩これじゃ何しにきたのかわかりません。
よっぽど一人で二人見てる方がよかった。

時期が過ぎるのを待つしかないとわかってはいますが、夜何度も起こされ、泣きわめかれたら本当に辛くなります。
自分がこんな風にしてしまったんだろうか…と。
骨折を治すしか近道はないですが、まだまだ2週間とか自宅でただみるだけになりそうです。

似たような症状、夜驚症と戦ってる方がおられたら、コメントください(>_<)

コメント

ちき

私自身がそうでした。
夜中に部屋からでて階段を降りることがなんかいもあったようです。
母が止めていました。

今思うと嫉妬やストレスからだったと思います。
妹に対する親の態度など、
私は妹の方が親からしたらかわいいんだと思っていました。
今もそう思ってます。

全然回答になってなくてすみません💦

  • エリカ。

    エリカ。


    ありがとうございます!
    本当なんでこんな子にしてしまったんだろうかとそればかり考えてしまいます。

    うちはギリギリの年子でやはり両親から必ず上の子優先の言動をと言われ続けたので、そうしてきたつもりでした。
    つい上の子にきつく当たったり、言ったりしてしまいますが、あなたが1番と愛情を注いでいこうと思います。

    • 8月7日
ある日どこかで

本当に夜驚症なんでしょうか?
あまり知識がなかったので、調べてみましたが、なんとなく違う気がしました。
単なる場所見知り、もしくは夜泣きなのでは?と思います。

夜驚症は夢遊病に近いもので、寝て3時間以内の、熟睡時に起きるもので、何らかの恐怖体験がきっかけに起きるものらしいです。思い当たる節があり、専門医に診て貰って、治療中なのでしょうか?もしまだ診て貰っていないなら行ってみるも、良いですね♪

夜泣きと場所見知りなら、同じ位の月齢ですが、ウチの子もしますよ。場所見知りはもっと小さい頃でしたが、違う!違う!言って、結局寝たのは朝方5時でした( ;´Д`)

夜泣きは、色んなパターンがありますが、多いのは特に散々遊んで、眠い筈なのに、なぜか寝れず、寝かしつけても、ちょこちょこ起きては、泣く。ぐずぐず。。

添い乳してやれば、一旦落ち着くけど、チョット離れようとすると、ギャン泣きで、熟睡まで至らず、またなんかのきっかけで起きて、ギャン泣き!

最後には、もういい加減に寝ろ!って、両親2人から無視されて、どっちかに必死でくっ付いて、疲れ果てて寝るって感じですかね〜( ;´Д`)ウチはとにかく腕枕して、添い乳。もしくは背中掻く、頭撫でる。大好き大好き言ったり、子守歌や、暗記した絵本を暗闇で話してやるとかで、乗り切ってます。

それから、お昼の行動については、単なるイヤイヤ期と赤ちゃん返りなのでは?

とにかく、ベッタリ構ってやる。抱っこする、大好きと言ってやるで、どうにかならないですかね〜。

でも癇癪や暴れ等に関しては、ビシっと叱って良いと思います。怒らない育児とか流行ってますが、ダメはダメで絶対譲らない事も大事だと教える事も必要かと思います。ウチのは、私が普段は優しいけど、怒ると恐いの知ってるから、ちゃんとごめんなさい出来るようになりましたよ。

癇癪おこしたら、抱っこして、その場から連れ出して、ちゃんと理解させ、理解したら、抱っこして安心させてあげるといいですよ。

あと、親子広場や児童館、交通公園等は利用されてないのですか?
そういう場所なら、少しは疲れてくれるのではと思います。

  • ある日どこかで

    ある日どこかで

    あと、せっかくなら、下のお子さんを、ご両親等に預かって貰って、2人だけで出かけたり、下のお子さんはおじいちゃん、おばあちゃんと寝て貰って、2人だけで夜寝るとかじゃダメですか?

    • 8月8日
  • エリカ。

    エリカ。


    恐怖体験だけではなく、もともと神経質なタイプは色んな日中の刺激でもおこります。
    以前、私も夜泣きと解釈していたので、小児科で相談して漢方を飲んだりもしましたが改善されず、保育園へ行きだしたら生活にメリハリがつき、楽しくて自然となくなりました。
    夜驚症だろうとのことで、治療はなく、そっと見守るしかないんですよね~。

    私はどちらかといえば娘との時間はよく作り、家族でアウトドアいったり、毎週のように遊びにつれていきますし、夜も二人で寝たりしてます(^-^)/

    ただ今は骨折により、退屈したり、ストレスが加わって一時的に再発してるようです。
    ちなみに児童館やサークルなど他の子がいて遊び回ったり、転倒するようなとこは怪我のためいけません(^^;

    早く元気になって、保育園へいき、日常に戻してあげたいな~って思います。
    ありがとうございました!

    • 8月8日
Rady♡

うちもよく夜に急に泣きさけぶことがあります。心配になりますよね(*´・_・`)