※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
お金・保険

世帯年収650〜700万円の家庭で家を建てる際、どのくらいのローンを組んでいるかと、頭金を入れているかについて教えてください。

世帯年収が650〜700万くらいの家庭で
家に建てるのにお金かけたよーって人は
いくらくらいのローン組まれましたか??
頭金は入れられましたか?

コメント

deleted user

旦那のみの年収で650の時、3700万のローン組みました!
頭金は100万のみです。

次の年から700くらいになって、来年から私も働くつもりです😊

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ☺︎さんが働き始めたら世帯年収はどれくらいになる予定ですか??
    今の金銭的には貯金もしながら生活できる感じですか??

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どんな風に働くかは決めてませんが、うちは年の差もあるので最終的に私は正社員になりたいと思っています。
    一回り違うので、旦那が定年したあと専業主婦とかパートしかしてないのはちょっと怖いなと思うので💦

    今は子供も小さいし貯金出来てますよ😊
    小学校にあがったくらいからどんどん出費は増えるので、一生専業主婦ではいられないと思っています!

    • 1月10日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    今うちが、正社員の共働きで世帯年収がそれくらいで、住宅ローン高くて4100万くらい組む予定なんです😱
    今年は育休に入るけどその後は復帰するし確実に給料は上がっていく仕事なのでこのまま住宅ローン組んでも大丈夫なのか、マイホームブルーになってるんです😭

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは結構シビアなので、旦那のみの年収で支払えない金額は怖いなと思ってしまいます💦
    もし子供や旦那に何かあった時など退職出来るのは私の方だし…

    まあでも義妹の所は共働きで世帯年収800万くらいの時、5000万のローン組んでましたよ😅
    今は義妹も夜勤とかして年収もっと高いですが。
    そういうの見込んでローン組んだと言ってたので。
    うちはそこまでの勇気が無かったです💦

    • 1月10日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    土地を持ってたりとかなら旦那の収入だけで組めるんだろうけど、田舎なので高い年収は無理なんですよね😭

    親の援助もある予定なんですけど、まとめてじゃなくて、月々?とか小分けに貰う予定なんですよね🤔

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

見込み年収580で、私が扶養内で働くとしたら世帯年収680くらいだと思います。

4500組んでます😊頭金というか、手出し200ぐらいです。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    月とボーナス払いどんな感じですか😳?
    貯金できてたり生活の不安はないですか??

    マイホームブルーになって生活できるか不安になってます😱
    今世帯年収が650〜700万くらいでMAX4100万ほど借りる予定です😵

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    月12.5万くらいで、ボーナスなしです。
    貯蓄は年間200前後です😊

    家建てて半年で海外赴任になってしまい、今は年収が850くらいです。海外の家賃光熱費などが会社負担なのでどうにかなっているかなって感じです😅
    自宅を賃貸に出してますが、コロナで問い合わせもめっきりなくなり、ただの空き家に12.5万払ってます😑日本に所得税納めてないので、当然住宅ローン控除もなく😂
    売っても1000万くらいは負債が残るだろうな〜と思うのと、コロナで日本に戻れないので売却すらできません。

    • 1月10日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    それで年間貯蓄が200って凄いですね😳😳😳
    それくらい貯蓄できてたら安心ですよね😭💕

    建ててすぐに海外赴任って大変ですね😱😭
    コロナ関係なく日本に帰ってくる予定はまだ先なんですか😱?

    • 1月10日
ぽっぽ

世帯700切るくらいの時購入しその直後に私が仕事を辞め主人のみ600万で4000万組んでます!
頭金は50万だけです😂

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    金銭的な生活はどんですか?
    貯金はできてますか?

    これからだけどマイホームブルーになってます😭

    • 1月10日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    主人が600万ほどある時は1馬力でも普通に貯金も出来てたし旅行なども行けてましたが去年はコロナの影響を受けて年収も下がりカツカツか赤字の月も多くありました😭

    コロナの様な感染症が子供がお金のかかる様になる小中高生になった時流行ると怖いなって思います😫

    • 1月10日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    貯金もできて旅行もできるんですね✨
    普段は節約とかも気にしつつって感じですかね😵

    コロナさっさと終わって欲しいですよね👹
    大学通ったないのに支払いはあってるとかニュースでもやっでしたもんね😱

    • 1月10日
ママリ

世帯年収600万くらいで3800万くらい借りました!ペアローンで私も1700万くらい持ってます🙂
その頃は本当に無知でこれが無謀だということも全然知りませんでした😂😂
月は8万ちょっと、ボーナス年2回11万くらいの支払いです。10年経つともう少し上がります🤔

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    3800+1700てことですか😳?
    理想は夫婦で3700だったんですよね😭
    やっぱボーナス払いあったほうが月の支払い軽くできるけど、旦那的にはボーナス飛ぶの嫌だからボーナス払いはしたくないって感じです🤔😵

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    あ、合計で3800です(^^)そのうち1700を私が持ってます。
    ボーナス払いはしない方が良いっていいますもんね💦
    でもボーナスが全額飛ぶわけではないのでうちは特に気にしてないです🙂

    • 1月11日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    3800は羨ましです😭✨
    私もボーナス全部飛ぶわけじゃないからって思ってたけど、流されやすい性格なので、ボーナス払いしないほうがいいって言われるとそんな気もしてきて😂
    できるだけ金利が低いとこを探したりするしかないですよね😭

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    とりあえず10年間はしっかりお金貯めて10年目に繰り上げ返済をできるだけしようと思ってます☺️それでなんとか月々を減らして楽に生活したいですー!

    • 1月11日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ほんと出来るだけ繰り上げ返済したいです😱
    まだ始まってないのに早く楽になりたい😂

    • 1月11日
ぽりん

680万程です。
頭金なしのフルローンです。
諸経費に160万程かかりましたが、、
2900万で毎月7.8万。ボーナス払いなしです。(^^)

毎月貯金出来てますし旅行にも年に1.2回行ってます。

ローンで毎日の生活が圧迫されるのは嫌なので余裕持ちました。(*´v`)

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    2900万とか羨ましすぎます😱✨
    よくママリでも頭金なしでそれくらいの借入の人いるけど、土地とかが安かったり貰えたりしてるんですか😳??

    • 1月11日
  • ぽりん

    ぽりん

    地方の田舎に住んでます😊
    土地が55坪で400万くらいでした😊

    • 1月11日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    羨ましすぎます😭✨
    うちも田舎なのに60坪1000万ちょいです😭
    土地が高いですよね😭

    • 1月11日
🌸

3400万で頭金0円です。
契約時に手付金として20万手出ししました☺️

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    3400万とかいいですね✨
    それくらいって土地が安いとか、土地を譲ってもらったとかですか😳?

    • 1月11日
  • 🌸

    🌸

    土地は80坪760万です!
    郊外の土地が安いところ選びました☺️
    職場から少し離れましたが、実家の隣町です✌️

    • 1月11日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    めっちゃいいですね😳✨
    うちは田舎だけど60坪1050万くらいです😱
    郊外ってことは東京方面とかですかね?羨ましすぎます✨

    • 1月11日
  • 🌸

    🌸

    全然!うちも地方の田舎ですよ!🤣
    田舎なりの栄えた街中から離れたところって意味でした🤣
    なのでスーパーや病院も車で行かないとしんどいエリアです🥺

    • 1月11日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ならうちも似てるかもです😂💕
    田舎だけど発展が急速すぎてここ数年数百万土地が上がってきてます😱
    だからまだ100万200万は安いほうなんです😱

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

世帯年収700ちょい、3700万手付で100万入れてます。
毎月ボーナスで補填しないと生活できないです…。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    貯金は月々やってる感じですか?
    ボーナスの残りでって感じですか😣?
    借入額が4000万ちょいなのでやっていけるか不安です😱

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は積み立て保険、現金、イデコ、ニーサで10万くらいです。
    ボーナスは毎月の生活費に補填です。
    私は旦那が休みの日は私も休みたいのでお弁当買ったりしてしまうので食費が高いと思います。
    我が家も最初は予算4000万でした‼︎
    FPが言うにはこの年収、このローンは年200万貯められるそうなので普通の生活は出来ると思いますよ。

    • 1月11日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    うちも唯一の趣味が食べることなので食費は高いです😱
    FPで世帯年収700万の借入額4000万で、年200万は貯められる予想なんですか😱?
    ならうちも頑張らないとです😱

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も食べることが好きなのでちょっとキツイです。
    そうですね、FPは700万の年収に対して4000万が限度と言ってました。
    東京なのでこれ以上安いところは本当に田舎しかないんですが…
    200万貯めるのすごいキツイですよ꒰•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑꒱今は車のローンもあるので本当にキツイです。

    • 1月12日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    それで200万てやっぱキツいですよね😱?色々節約生活しないと😵

    インスタとか見てるとFPは1人だけじゃなく何人か見てもらった方がいいって書いてあったけど、やっぱFPでも考え方違いますよね😱

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    FP専用ソフトとかあるみたいです。
    それに年収、支出を入力してどこに使いすぎとかを出すみたいです。
    2人に見てもらいましたがほぼ一緒です。
    違うとしたら保険の考え方(保険会社)かなと思います。
    だいたいのFPは保険と絡んでますしね。
    あと、子供が成人している人だと『意外とここにお金がかかった』とか教えてくれます。

    • 1月12日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そーなんですね!
    私も2人にしてもらったら、1人は保険の話しかせず意味なく😵
    もう1人が年収600万で3700万の家を買うなら貯金が少しできるか出来ないかだよって言われました😱

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

確かに年収600万で3700万のローンだと年収5倍をかなり超えているからきついですね。
+妻の給料ないと…。あと定期昇給があるかないかで違うと思いますよ。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    その人が作ってくれたライフプランが翌年の年収が630?万とかで実際はそれより結構多かったりだったから、ライフプランって当てにならないんだなって感じでした😵
    職業も伝えてたので、確実に昇給があると分かっていたけど🤔

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポンコツFPなんですね。
    我が家がみてくれたFPは職業別年収、退職金、年金、学校別、学部別費用をみせてくれました。
    翌年の年収も全国平均の昇級ではないでしょうか⁇
    最初にみてもらっFPが約4年前ですがその当時より200万年収が上がってます。
    でも、下がるより上がって良い方にいっているので良いのではないでしょうか⁇
    FPが使っているソフトで差が結構あるのかな??

    • 1月13日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ただただポンコツだったのかもです😂笑笑
    まともなライフプラン出すのが初めてだったから言われるがままって感じでした😳
    たしか出してもらった時も貯金、年100万以上出来てたけど、計算上では半分も出来てない計算でした😂
    ほんとポンコツですね😂

    今、家建てることになって担当さんは「FPは不必要です」って考えなのでそれっきりしてないんですよね😵

    やっぱ確実に昇給はあるので、もう少し気持ちに余裕を持とうと思います🤔

    • 1月13日