
子どもがイヤイヤ期で、怒りっぽくなっている悩み。一人っ子で疲れており、二人目検討中。過ごし方やアドバイスを求めています。
イヤイヤ期が始まったのかなんなのか…
ちょっとしたことで恐竜の雄叫びみたいなすごい声出して怒ります。本当にちょっとしたことです。
元々ひとり遊びも苦手な子でわたしが少しでも離れるとすぐ怒りますし、夫も協力してくれますがやはり一緒にいる時間はわたしの方が多くて疲れます。
こうなってきたのがここ数日なのですが、こちらもすでにイライラの沸点が下がって常にイライラしてます😫💨テレビを見せてしまう時間も増えました。
みなさんどうやって過ごされてますか?
二人目考えてましたが、一人っ子でいっぱいいっぱいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
雄叫び、、わかります😭
何でこんな事で泣くのーーって感じですよね😅
まだ言葉も少なかったのでとにかく何がしたいのかこっちが理解して怒らせないように常にドキドキしていました😭
テレビは常に付けっぱなしにしていましたよ😅
あとあまり良くないのはわかっていたけど、おやつとかも結構あげていました💦

ひいらぎ
恐竜の雄叫び😂思わず笑ってしまいました。(笑)上の子の時が懐かしいです。
イヤイヤ期はもうそれはそれは酷くて当時はひたすらしんどかったです。バナナの皮のむき方が嫌だったとか、階段を左足で終わりたかったのに右足だったとか、長靴の上から靴下はきたいとか、ほんとどうでもいい事で恐竜化してました😂でも今では全部いい思い出に変わりましたよ。懐かしむ余裕も出来ました🥺
その当時は恐竜化したらとりあえずコーヒー飲んでましたね🤔同じ土俵に立つと共倒れするので家の中なら泣き止ませず、放置してコーヒー飲んで落ち着いてから相手してましたよ。イヤイヤ期って子供自身も訳分からないんですよね。泣いて騒ぐことも子供にとっては憂さ晴らしです(笑)泣いて騒いで疲れるまで発散したらケロッと笑ってたりしましたよ😊
構いすぎず適度な距離感で見守ってあげれば大丈夫です!ママさんも意識して休息してくださいね💪
コメント