※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供がテレビの主導権を握り、見たい番組がすぐ変わる悩み。発達障害かわがままか不安。他の方はどうしているか、叱るべきか相談。

育て方についての悩みです。
ネットフリックスでミニオン一度見せたらもうテレビの主導権が奪われ、他のを見てると見せて見せてうるさいし消してても見せて見せてだし…
しつこいので見させてあげると今度はトーマスって言ったりドラえもんって言ったり車見るって言ったり見たいのすぐコロコロ変わるのでいちいち変えるのもめんどくさいです。
何かの発達障害でしょうか?ただのわがままでしょうか?
見るなら一つのものに集中して欲しいです
テレビの主導権まで奪われ何回も変えろと言われめんどくさすぎます…
皆さんどうされますか?叱って言い聞かせますか?

コメント

向日葵

YouTubeキッズ見せてますが、変えろ変えろの嵐です。笑
iPadを壁にかけて見せてるので、ぽちぽち自分でいじってます。笑

どんぐりマンマ

色々目移りして見たいんでしょうね
昔はアマプラとかネトフリとかなかったから、親はどうしたらいいか分かんないですよね。
うちはもう子供も大きくて、自分でチャンネル操作もできますが、YouTubeコロコロ変えて見てます。だから子どもってそんなもんだと思いますよ。
TV見せるのって、大人が楽したいだけだから、ちょっと罪悪感も感じますよね。
うちは時間を決めて30分とかでアラームなるようにしてます。もう大きいので、それで辞めてくれますが、1歳児だと厳しいですね。
小さいときは動画みせたら(無理矢理消したら大声で怒ったり)性格変わるなぁ、て少し怖くなったので、あまり見せてなかったです。
TVをつけたらあれをみたいと言われるので、自分の好きなドラマとかはスマホでTverとかでしか見てないです。ほんと自分のためにTVを座ってゆっくりなんて、子どもが赤ちゃんの時以来してないんじゃないかなって思います。
回答になってないですが、TVと子どもの付き合い方、難しいです。私も子どもが喜ぶかなーって見せてあげた結果、余計な悩み事が増えました。

ママリ

子どもがわがまま言う時は
アンパンマンないよーとか
また明日ねー🙌
これ終わったらねー
って言ってます😂
でないとキリがないので💦

意外と他の事に気が移ったら、けろっと忘れてたり他に集中したりしますよ!

はるぴ

うちもめちゃくちゃかえろかえろ、これちがう、これじゃない、言われます😭
イライラしてきます笑
自分もYouTubeとか見ててサムネ見て開いてみたけど見てみたら見たいのと違ったから変えよ、とかよくあるので、自分で変えれないし仕方ないかなあ〜って諦めて、しもべのように言われたまま変えてます🤦🏻‍♀️