
離乳食の後にミルクをあげるタイミングは、食後すぐでもしばらくしてからでも問題ありません。ベストな方法はなく、子どもの様子を見ながら調整すると良いでしょう。
離乳食とミルクのタイミングって
離乳食のあとすぐミルクをあげるのと、
離乳食食べてしばらくしているようならあげるのと
どちらの方がいいんでしょうか?
以前、食べてから欲しがらないのであげてなくて
ミルクを欲しがるのがちょうど離乳食と次の離乳食の
合間になってきており、このタイミングでいいのか?
不安になりました。
食後すぐでも、そうでなくてもどちらにしても
5回900ml平均で飲むのには変わりありません、、
どうするのがベストでしょうか?
ミルクはまた減りそうになくて😞
アドバイスいただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
一歳過ぎたらミルクメインなのを離乳食メインに切り替えていく方が多いので、離乳食食べてしばらく大丈夫なのであればミルクは離乳食と離乳食の合間でいいと思いますよ。段々食事量が増えてミルクは減っていきます。一歳過ぎたら牛乳も飲めますしね♪
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうなんですね😆ありがとうございます‼︎
凄くもやもやしていたので助かりました😆‼︎