![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子が夜泣きで寝付かない悩み。夜間断乳を試みたが失敗。完全断乳を考えているが、他の対策もあれば知りたい。要相談。
1歳5ヶ月の息子です。
夜泣きと、夜泣きで起きるとその後寝付かないことに悩んでいます。
もともと夜通し寝るタイプではなく、0歳の頃は夜泣きをしたら授乳をして寝かせていました。
しかし、授乳で寝落ちの癖が付くと良くないと知ったので10ヶ月頃に夜間断乳に挑戦。GWだったので添い寝は主人にお願いしました。その時は3日に1日くらい夜通し寝るようになったのですが、GWが終わり添い寝の相手が私に戻った途端、また夜泣きの頻度が戻り、結局授乳を再開してしまいました。
その後しばらく夜泣きをしたら添い乳に頼るようになってしまったのですが、起きる頻度もまた増えてきたので再度夜間断乳に挑戦。1歳3ヶ月くらいだったと思います。でもその時にはもう、ほぼ諦めていたので早々に失敗。
日中のおっぱいへの執着もひどくなってしまい、寝不足で疲れていた私は、息子にされるがまま。欲しがればすぐおっぱいをあげていました。
それもあってか、最近はますます夜中寝なくなってしまい、一度起きると朝までぐっすり寝てくれません。抱っこでも寝ない、授乳しても寝ない、添い寝でとんとんしても寝ません。
寝ないと言っても、起きて何かするわけではなく、横になって目は瞑っているものの手足がずっともぞもぞ動いています。私の服の中に手を出し入れしたり、私のお腹をずっと蹴っていたり。そして私が体勢を変えたり離れたりするとすぐにムクっと起きて泣いて擦り寄ってきます。
なので、私は全然眠れず、毎晩ブチ切れ。分かるはずもないのに「いい加減にしなさい!!とっとと寝ろ!!!」と叫んでしまいます。虐待寸前です。
残すは、もう完全断乳しかないと思い、昼間の授乳も辞めようと思っています。ご飯をなかなか食べないのもおっぱいが原因だと思っているので、そのストレスも減らしたい。
でももし、断乳以外にも何か良い対策があれば教えて頂きたいです。お力をお貸しください...。
長くなってしまいすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
- まー(5歳6ヶ月)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
私の娘もおっぱいが大好きで全然離してくれず1歳になる1か月前から
1歳の誕生日におっぱいはおっぱい星へ帰るってと言い聞かせてました😅
夜いきなりおっぱいをあげなくする前に朝から夕方までの間はとりあえず離乳食をあげたりおっぱいに気が行かないよう遊びに出かけたり胸が見えないよな服を選んだりしていました!
![りるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りるママ
毎日寝不足辛いですよね😭
お疲れ様です😭💦
うちの息子も元々おっぱいマンでした。10ヶ月で夜間断乳した時はカレンダーで毎日伝えてはいたのですが、諦めきれるわけもなく毎日2-3時間以上泣き続けるのが2週間近く続きました😂
そのせいか日中おっぱいへの執着も強くなってました!
欲しがる時にはスキンシップや息子の好きなおもちゃなどで誤魔化したり散歩に出かけたりして、気が紛れるようにしてました。それでも無理な時は授乳してました💦
一気に断乳すると息子の場合は夜泣きがまた復活するだろうなーって思ったので、少しずつ回数を減らしていきました。徐々におっぱいへの執着もなくなっていって、朝や夜も欲しがることもなくなっていきました☺️
-
まー
理想です!だんだん執着なくなって卒乳...。
今、あげてるのは朝と夜寝る前のみになるべくしているのですが、たまに四六時中欲しがる時があって、欲しいだけあげてました💦
パパといる時が多い時はあまり欲しがらないので、ママ=乳を忘れてもらわないとダメそうですね。
やっぱり断乳しか夜眠れる道はなさそうですね...。- 1月11日
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
お昼寝はちゃんとできているでしょうか?昼寝がしっかりできていると夜も質のいい睡眠がとれます。
夜起きてしまったら、夜の間は寝る時間というのを分かってもらうためにひたすら寝たフリです。
まずは夜間断乳から始めて、飲み放題状態をやめて、段々と時間を決めてあげるとか、少なくしていきましょう。
-
まー
お昼寝ちゃんとしています。
12〜14時か、13〜15時頃の2時間ほど。
寝たフリも決め込んでます。
ですが、その私に擦り寄って服の中に手を突っ込まれたりお腹蹴られたり、なのでしんどいんです。
夜間断乳もしています。
なので残すは日中の断乳しかないのかな、と。
基本日中は朝と夜寝る前のみなのですが、寝不足や私の体力がない時は諦めて飲み放題な日もあるので、それをやめてどんなに飲みに来ても断った方が良さそうですね。- 1月11日
-
まー
すみません追記です💦
私の服をまさぐっていないと寝られない、というのを直したいんです。
それには断乳しかないのかなー、と思ったのですが、断乳せずともしばらくしたら寝られるようになるものなのか、この状態は1歳5ヶ月前後におりがちなのか、というのも知りたかったです。
子供によるとしか言えないことですが...。- 1月11日
-
はるちゃん
なるほど🤔そういうことでしたら、服をまさぐるのを断固拒否するしかないかもしれません😅
服の中ではないものを触らせて寝かすとか。上の子は赤ちゃんの時、おっぱいを飲みながら私の胸元をまさぐるのが好きで、卒乳した後は私の腕をまさぐって寝ます😅2歳になった今もです。
いずれ1人で寝るようになるので、私は好きにさせてますが、下の子の授乳と被ると大変です😅
断乳とは関係ないのかもしれないですね。- 1月11日
-
まー
そんな...!卒乳してもまさぐりますか😱
毛布とかタオルとかほかにお気に入りができると良いのですが😭
ありがとうございます🥲- 1月11日
![きゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃむ
夜泣き、日々夜寝ないのは本当に辛いですよね💦お疲れ様です😭
私ではないですが、友人が夜間断乳に悩んでたんですが、1歳半位に胸にアイラインでへのへのもへじを書いて断乳成功してました🥺
-
まー
絵描くのいいって言いますよね🤣
今のところ断乳2日目終わるのですがそこまでおっぱい欲しくては泣かないので、断乳は案外あっさりかもしれないです。
...が、問題の夜泣きが収まる気配がありません🤣- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜泣き辛いですよね😭
私はただ今夜間断乳真っ只中で…
以前やってみようと5〜6ヶ月の時挑戦して、トントン+添い寝でしばらく寝てくれていたのですが、何故か逆戻りしてしまって再挑戦です!
やはり、ママ=おっぱい❤️と思っていると思います🥺
我が家の場合は、夫に連日頑張って貰っていて1週間経ちますが、夜に一度も起きなくなりました✨
が、まだ寝ていない時に私が途中で顔を出したりすると凄い勢いで起きて泣くので、しばらく大変そうでした💦
落ち着くまでしばらく旦那さんに寝かしつけてもらうのは難しそうですか?
ちなみに、お昼に寝かしつける時はうちの子の場合歌を聞くと大体なぜか泣き止むので、ひたすら歌を耳元で歌いながらお腹に手を乗せて隣で添い寝したら今日寝てくれました😁
体をきちんと動かしたり遊んであげて疲れさせておくことや、午前寝をしていたら午前寝をさせないようにするといいみたいです🙆♀️
-
まー
午前寝はもうあまりしないのですが、午後のお昼寝の時間をもう少し短くしてみようかな?と思っていました!長すぎると寝つきが悪くなるし、短すぎると夜泣きが多くなるので調整が難しいのですが...試行錯誤しているうちに大きくなってそうです😅
- 1月12日
まー
ありがとうございます!
やはりママ=乳っていう概念を消さないといけなさそうですね...。