
娘がつかまり立ちやつたい歩きを始め、手放したっちもしています。歩き出すのは時間の問題で、期間や注意点を知りたいです。
もうすぐ9ヶ月になる娘がいます。
つかまり立ちやつたい歩きも慣れてきて、最近手放したっちをするようになりました。
といっても5秒ももつかな?ってくらいですが。
そのまま静かに座り込んだり、尻餅をついたり…といった感じです。
こんな様子だと、歩き出すのも時間の問題でしょうか?
手放したっちから歩き出すまでどれくらいの期間ありましたか?
また、この時期はこんなこと気を付けた方がいいよー、などありましたら、色々教えてください。
今から心の準備をしておきたくて…
よろしくお願いします。
- nskn(9歳)
コメント

あんず10944
手放しから歩くまで3ヶ月かかりました。。
11ヶ月から歩いてます。
一歩出るまでには時間かかるとは思います💦

ユ
うちは2ヶ月ちょいかかりましたね😂
立ったときに手に届きそうなところのものは
目につかないところに避難させた方がいいと思います!あとはやっぱりテレビ台とかの角ですね!😂
-
nskn
やはりそれくらいかかるものなんですかねー。
今もすでに色んなもの引っ張ったり、倒したり、片付けが大変です💦
角も気を付けないといけませんね。ありがとうございます。- 8月7日
-
ユ
すぐ歩くかなーと思ったら1歩がなかなか出なかったですね😂 そこからは早かったです!
散らかされる前に届かないところに置く!ですね(笑)😂 とくに口に入れちゃいそうなちっちゃいものなんかはどかさないとですね😱- 8月7日
-
nskn
1歩出たら早かったんですね!
今、色々と物の配置を変えているところです💦- 8月7日
-
ユ
日に日に歩数が増えていく感じでした!
配置換えファイトです!💪🏼- 8月7日
-
nskn
ありがとうございます。頑張ります💦
- 8月7日

らん
上の子は3ヵ月くらいかかりましたが、下の子は3日後くらいに1歩出て、そこから歩くまでめっちゃ早かったです!!!
上の子は1歳になる少し前、下の子が9ヵ月で歩いてます😁
-
nskn
上のお子さんと下のお子さんでかなり差があったんですねー!
うちの子はどっちのタイプかなー(>_<)- 8月7日
nskn
結構期間があったんですね!
時間かかるかもしれないですねー