
同居の義母についてです。今朝あった事。息子を起こして一緒に下に降り…
同居の義母についてです。
今朝あった事。
息子を起こして一緒に下に降りて行き、朝ごはんを作ろうとしたら私に抱っこして欲しいのか側で泣いてグズる。
抱っこしたり、抱っこしながらホラ卵さんだよ〜、焼いて食べようねーとお話ししたりしてましたが、機嫌が悪いのかおろすと抱っこせがんで泣く、を繰り返してました。
まぁ仕方ないか、好きにさせとくかなーと思いつつ、息子に「ママはずっとここにいるから大丈夫だよ。うんうん抱っこして欲しいよね、すぐ終わるからねー」などなだめてたんですが、同時に別室から義母が大きな声で「孫ちゃーん、孫ちゃーん、ここにいるよー、ここだよー、こっちだよー、こっちおいでー、いいよー、おいでー、孫ちゃーん、はいはーい、」みたいにずっと呼んでる声。子供は別に義母を求めて泣いてる訳では全くないです。
しかし義母はまるで自分がいないから泣いてる、みたいな対応なんですいつも。いなくてごめんね、とかうんうんこっちきていいよー、とか一人でいつも言ってます。
なので「は?」と思ってしまうんですが、、
今日も朝からそんな感じであり、さらにとってもしつこいのでいちいちうるさいなぁ、ほっといてよ、と思いながら完全に無視して息子の相手してたんですが、そのうち「おかあさん!(私です)、おかあさん!!おかーあーさーん!!!」と大声で呼ばれ(無視してたので仕方ない?)
イライラしながら「はい!!なんですか?!?!」と返してしまいました。
「孫ちゃんこっちで座らせて私が見てやるから!!(連れて来い)」と。
とはいえ息子は私の側から離れないし私に抱っこをせがんでいるし、義母の元に連れて行ってもふらふら戻ってくるだろうし、私が今対処してるしそれでも泣いてるならまぁ仕方ないよな、好きにさせればいいか、と思ってるし、、で、頼んでもいない義母の要らぬお世話、お節介、介入にいつもイライラしてしまう訳です。
なので「大丈夫です。この子の好きにさせますので。」と断りました。
とってもわかりにくいですが、余計なお世話、頼んでないから子供の事でいちいちいちいち毎回口も手も出して欲しくない、という私とそんなの知ったこっちゃない、孫が泣いてたらとにかくかわいそうだから、といちいち介入してくる義母と合わなすぎてストレスです。
足元で泣いてグズる子供の相手を一生懸命してる最中に外野からしつこくしつこくわあわあ言われたらすっごくイライラしませんか?
義母はそういう空気を読んだり気持ちがわからない人なのでほんとストレスです。
イライラする私がおかしいんでしょうか?
見てくれるなんて良いお姑さんじゃないか、と思うべきなんでしょうか。最近イライラしすぎてわかりません。
みなさんならこういう状況が日常茶飯事だったらどう対応されますか??
- はなこ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わーめんどくさいですね😂
義母さんがこっち来て連れてってくれるならまだしも、
なんで家事やってるりょうこさんが動かなきゃならないんですか?
無視続けるとあとあとこっちが悪いことになりそうなので、
次もし呼ばれたら「お母さん連れてってもらえますか?」って言っちゃったらどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
あら?うちの義母かと思いました🤦♀️
うちも同居してます。ほんとお節介以外のなんでもないですよね!
なら、子どもの面倒ではなく代わりに朝ごはん作ってくれよ!ってなりません?笑
私も完全無視。視界から消してます😜
いや、普通にイライラしますよ☻
見てほしいときはこちらから声をかけるからそれ以外はほっといて!となります。
-
はなこ
ですよね、同じでホッとしました。
ほんと、子供の面倒は私やるからご飯作って欲しいですね、私も何度同じ事思ったか、、。
義母からすれば親切のつもりなんですけど、私達親子の事だからどーぞお構いなく、って思います。- 1月10日

そうママ
同居してる時そんな感じでした。
本当嫌ですよね。
普通にイライラして、たまに我慢できなくて普通に言い返してしまってました😅
-
はなこ
ですよね。なんで私が嫌がるのか、何回同じ事繰り返してもボケててわかんないみたいです。ため息ばっかり出ます、、
- 1月10日

つばき
全く同じ感じです😂
私も同居してるんですが、別に子どもの面倒を見てもらいたくないんですよねこっちは😑なのに自分の都合で勝手に面倒見ようとするのでイラッとします。余計な口出しばかりするし、無駄に執着してます。
本当に面倒くさいですよね😭
この前私は「頼みたいことがあればこちらからお願いしますから」と言いました。私が嫌がってることには気づいてもいないのかもしれませんが、とりあえずその場はコソコソ離れていきました。
でもこの先もずっと続くと思うとイライラしますね😞
-
はなこ
どこも同じなんですねー。どうして、どうして適度に距離を置いて接してくれないんでしょうか同居を望む義母っていうのは。
本音は私ら親子の「同じ家族」みたいな顔されるのがすごく迷惑です。
他人なのにって。
頼みたい時はこちらから言いますから、って私も今度は言おうと思いつつその場その場ではイライラが先立ってなかなか言えないです💦- 1月10日
はなこ
めんどくさいですか?やっぱりめんどくさいですよね。そしてしつこいですよね、もうなんか執着がすごいです。
義母、身体不自由で抱っこで連れてくとかできないんですよ。
だから「連れて来い」となるんですが、特にそもそもがそんな義母に見てもらおうとなんて思ってないのでそんな事言われても、、ってなります😅