
最近愚痴ばかりしていたが、アドバイスに感謝。8ヶ月の息子の離乳食の味付けや時間に悩んでいる。朝早く出勤するため、離乳食のタイミングが心配。保育園に出す時には1歳1ヶ月。助言を求めています。
ここ最近、愚痴ばかりつぶやいてましたが、その都度回答してくださり、ありがとうございます♡お話聞いてもらえただけでも気が楽になって、更にはアドバイスを実行して、少しは落ち着きました( ^ω^ )
今回は子育てでの悩みです(´・_・`)
息子は今月で8ヶ月になるんですが、離乳食の味付けてどうされてます?ほとんどがBFを買ってきて食べさせてるのですが、種類も限られてるからちょこちょこ作ってます(´・_・`)一応、本もみて作ってるけど、自分が味見してみて、薄っ!と思っても子どもはパクパク食べるから良いのかなー?と悩んでます(´xωx`)
あと、離乳食をあげる時間です。ここ数日位は決まった時間位に授乳になるので9時〜10時、13時〜14時の2回食にしてます。徐々に朝の時間を早くしたいなーとは思ってるのですが、朝一の授乳が6時前後になります(´・_・`)
あたしが仕事復帰したら、通勤時間の関係上7時には家を出るので、それに合わせて息子も保育園に連れて行くのですが、保育園に出す前には朝ごはんとして食べさせるべきですもんね(´xωx`)今のうちから朝一の授乳で離乳食をあげるべきか悩んでます(´・_・`)
ちなみに、保育園に出す時には一歳一ヶ月になってます。
説明下手ですいません。アドバイス頂けると助かりますm(_ _)m
- みーたろ(9歳, 11歳)

poppo.
8ヶ月でしたら味付けはほとんどなしで大丈夫と思いますよ(*^^*)
だしを使ったり、味付けるにしてもほんの少しで、大人からしたら味気ないですが、赤ちゃんには素材の味を教えてあげる時期だと教わりました!
離乳食の時間は急に変えるのではなく、9ヶ月頃から3回食になると思うのでまずはご飯を3回食べることの習慣がついてから徐々に時間をずらしていって理想の時間に近づけてはいかがでしょうか?
赤ちゃんにとってははじめてのことばかりですので、計画的に少しずつ、無理なく進めるのがいいと思います!
子育てしながらの仕事復帰…尊敬します>_<
無理なさらず、頑張ってください!

みーたろ
アドバイスありがとうございます♡
素材の味を教える時期なんですね!今はモリモリ食べてくれるけど、嫌で食べなくなったらどうしようとか思ってましたが、出汁などで調整していきます( ^ω^ )
なるほど!いつから3回食にしようかも悩んでました(´・_・`)3回食べることに慣らしてから徐々に時間を付けて行こうと思います( ^ω^ )
ご親切にありがとうございます♡
コメント