
私の住んでいる地域でもコロナ感染者が日々続出するようになりました。3…
私の住んでいる地域でもコロナ感染者が日々続出するようになりました。
3月に初節句のためお雛様を買いに行きたいのですが、最近のコロナ事情を考えると躊躇してしまいます。
まだ子どもも生後2ヶ月半なので、お雛様の認識もないため今年は我慢して、来年でもいいのかなと思うようになりました。
主人はどうも今年したそうで、購入したら私の実家の方に飾ることになりますが、初孫ということもあり義父母も見にくることになると思います。
この場合どうしたらいいのでしょうか。。。
- 雪だるま🎄❄️(2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)

ういママ
ご主人が今年買いたい理由は何なのでしょうか?
うちは賃貸アパートで今は置く場所が無いので、数年後家を建てたときに買う予定です😊(カウンターにおける数千円の小さな兜の置物は買いました)

エルサとアナ
気にされているのであれば、私だったら来年にします。買いに行くだけなら良いかもしれませんが人の集まりのきっかけをつくることになるので、コロナだから、と正直に懸念されている旨をお伝えして理解してもらいます。初節句だからご主人用意したい気持ちはわかりますけどね!

二児ママ
買いに行くなら平日かな。
もしくは見学予約制のとこ。
平日なら会社員は仕事かテレワーク、子供は学校なので、街中はすいてるかなと。

えがちゃん
来年で充分だと思いますよ😣
11月頃には販売しだすので、人気なものはすでに売り切れてるので今年ゆっくり好みのものを選んだ方がいいと思います💦
コメント