
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒9🌱
私の認識は後者です🍀

退会ユーザー
勝手なイメージですが、平日に子供が起きてる間に帰ってこなければワンオペかな?って思っています。
帰りが遅いとか、子供が早く寝るとか。
まぁ寝てなくても寝る準備(お風呂入っとくとか?)まで1人でやってたらワンオペだと思います。
土日休みは単身赴任の方でもあるし、その時に旦那さんが帰ってくるか来ないかは距離とかにもよりそうですし…
あとは、精神的なワンオペかな?
たとえ帰ってきても、何もしない夫ならいないのと同じと言うよりむしろイライラして精神的に悪そうですよね💦
そんな方もワンオペだと思います…
うちは夫が朝仕事に行ったら次の日の昼まで帰ってこないので、まぁワンオペなのかな?と勝手に思っています。
でも昼に帰ってきて仮眠して夕方起きてから次の日休みならずっといるので、言わせる人に言わせたらワンオペじゃないのかも?💦
-
ままりーぬ
精神的なワンオペかぁなるほどですね☺️
私は旦那が7時に帰ってきて土日休みだからワンオペだと思ってなかったんです。- 1月9日

退会ユーザー
定義ではそうかもしれませんが、
週の大半ほぼ1人で子育てしてる方はワンオペの認識なのかな、と思いますよ!
私の夫も平日早朝深夜仕事です。
土日は基本休みですがたまに仕事も行きます。
単身赴任ではないですが、ワンオペ育児の認識です😊
-
ままりーぬ
ほとんど今の時代みんなワンオペなんですね😭
- 1月9日
-
退会ユーザー
そうなんじゃないですか?✨
日本の核家族率は7割ほどですから、全く珍しい話ではないですね❣️- 1月9日

はじめてのママリ
休みはちゃんとあって、早く帰ってきても育児をしないなら、ワンオペかなっておもいます笑
-
ままりーぬ
スマホばっかいじってるってよくききますもんね。
- 1月9日

はじめてのママリ
旦那が家にいるかというより育児手伝うかどうかだと思ってました😳
-
ままりーぬ
育児しないのに家にいられたら迷惑な話ですよね笑
- 1月9日

退会ユーザー
旦那が帰る時間関係なくママが一人で子育てしてたらワンオペなんですかね🤔
それ言ったらほぼ全家庭ワンオペですけどね(笑)
うちは旦那の帰宅深夜0時以降、休みは月2回程度、3日に1回くらいしか家に帰れない、実家遠方のワンオペ家庭なので、旦那さん土日休みで9時前には帰ってきてるのにワンオペ辛いって言ってる人見ると、えっ?!とはなります💦

はじめてのママリ🔰
帰宅時間というより、旦那さんが育児せずに妻に任せっきりの場合はワンオペかなと思います。帰宅後に話聞いてくれたり、休みの日に積極的に子供に関わるなら違うのかなと🤔

りんりん
子供が起きる時間には、もう父親は出勤して居ない。
子供が寝てから、帰宅する。
それが、ワンオペだと思っています♣️

らるらりら
本人がワンオペと言うなら
ワンオペなんだと思います。
実際手伝ってくれるかどうかではなく
「わたしがんばってる」「しんどい」
の意味として捉えてます。

mimi
うちは、基本的に出張で平日は家にいないですが、週末は帰宅して、また日曜に移動するって感じですかね。今は、コロナで週末帰ってこないこともありますが💦
ままりーぬ
❅꙳バナナケーキ
(35)❅さん
なるほどですね☺️