![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緊急事態宣言の地域でプレ幼稚園に通う子供について、参加を続けるか悩んでいます。マスクや感染対策が心配で、主人との意見の違いもあり、つらい状況です。
緊急事態宣言の地域でプレ幼稚園に参加してる方、今後も普通に参加しますか?
息子が現在参加していますが、緊急事態宣言が出てから心配です。
今まで子どもは無理にマスクしなくてもよかったのですが、今後どうなるかわかりません。(特に説明もなく…。)教室に最大親子10組くらい入り活動してます。子どもはソーシャルディスタンスなんてわからないし…。
主人には気にしすぎ と言われるし、今日病院帰りに体操教室や英語教室が開かれていた場所を通りましたが、皆さん普通に参加されてました。
子どもは幼稚園楽しみにしているし…。でももしかかったら病院も簡単に受診できないかもと思うと怖いし、そう話すと主人にあきれられるし…。
つらすぎます…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
来週から今年のプレが始まりますが中止とか延期じゃないなら参加しようと思っています☺️
1月から母子分離なので子供同士近いとは思いますが幼稚園まだ?って聞いてくる息子を見ると、対策している幼稚園だし人数6人なので大丈夫かなぁって感じです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
一応園から家での対策しっかりして下さい的な内容のメールは来ました。やはり子どもは楽しみにしてますよね。