
義実家で旦那にイライラしてしまいました😅今日一日義実家で過ごしたので…
義実家で旦那にイライラしてしまいました😅
今日一日義実家で過ごしたのですが、ご飯の時は毎回私が子供につきっきりで、自分が食べ終わっても変わることなくのんびりしていたのと、(旦那ばっかビールのんでゆっくりご飯食べてた)
子供が外で遊びたがっていたので、車に靴があるよーと旦那に言ったら「いいよ、家の中で遊ぼう」←ご飯時もろくに手伝わないし
私は家の手伝いで忙しくてちょっと疲れたので、旦那に何となく子供と遊んで欲しいアピールしたのですがこの有様😂
もうイライラしすぎて、ご飯の時は私がまだ食べ終わってなかったので
「子供にご飯やってくんない?」と投げやりな態度を義理両親の前でとってしまいました😅
ほんと気が利かないし、何も気づかないしイライラするんですけど😂
最近旦那があまりにも気が利かないので義理親の前でもちょっとイライラした態度をとってしまいます😭😭
強い嫁だと思われ始めているかもしれないのがまた嫌です😅
あー今日は疲れた😅😅
- まま(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
まだ子供は産まれてないですが、私普通に言ってますよ🤣
よく食べこぼしとかしてるんで『何回言っても食べこす』とか『靴下脱いだらちゃんと脱がずに丸くなったまま洗濯に入れる』とか些細な文句を旦那さんのお母さんに言ってます😂笑
まだ結婚して1年ちょいですが
私既に強い嫁と思われてるかも🤭笑

ぽん
私は普通に言ってますよ(笑)
外連れてってあげて
ご飯食べさせて
子供みるの変わって
全部言います😄
-
まま
はっきり言わないと男の人はわからないですよね😂
- 1月10日

ひまわりと青い空
こんばんは。
夫育てお疲れ様です。男性は具体的に言わないとわからないかもしれません。「~にあるスプーンで~を食べさせてあげてくれる?」「車に靴があるから○時まで遊ばせてきてほしい」など固有名詞ではっきりと頼んだ方が良いかもしれないです。
なにも言われなかったからやらなかった、になりますので。私は夫が何かやったら必ず誉めることにしています。
大したことしてなくても「お帰り」「仕事大変だったね」「ありがとう」「助かる」など些細なことでも言葉、LINEで伝えています。
するとしばらくすると夫が、外出先で私の喜びそうなものを買ってきてくれたりするようになりました。
男性と女性は脳の作りが違うときいたことがあります。女性はマルチタスクと言うか家事もいろいろやりながらができますが、男性は1つのことしか出来ないそうです。
なので得意な分野を少しづつ増やしました。手間がかかりますが夫が身に付けばとても楽です。
言葉さえ掛けて機嫌良くやってくれさえすれば私はやらなくて良い(洗い物、洗濯物を取り込む、干す他)わけですから。誉めてもらいたい夫、手間ですね。
「アンペイドワーク」「性別役割分業」などの言葉を検索、内容確認されて見てください。
営業目的ではありません。
👊😄📢応援しています。
-
まま
そういう風に優しく教えてあげたり褒めてあげられればいいんですが、イライラが勝ってしまって😔
私ももう少し大人にならなきゃダメですね😭
褒めて持ち上げて旦那を育てられるようになりたいです😖- 1月10日

としたろう
私の出来事か?と思うくらい、そういう状況良くあります!
私も「食べ終わったなら代わってくれる?」とキツめに義両親の前で言ってみたり😅
でも義両親は何も言ってこないだけで、良くは絶対思ってませんよ😅
別の出来事ですが
旦那が義両親家で、子供を一人ずつお風呂に入れてる際、2人目の子供をお風呂に入れてる間、義母と夕食の支度を手伝ってキッチンに居ると(火にかけた瞬間)「〇〇ちゃん出るよ〜!」と声がかかり(旦那はお風呂には入れるんですが、着替えとか、そういうのはできなくて)
フライパンを揺すりながら、「あ〜😅お風呂上がりの事も出来ると助かっちゃうんですけどね〜」
と独り言のように呟いたら
「あら、〇〇さんっておかしな事言うのね。だったら、お母さんの仕事無くなっちゃうじゃない」……と嫌味タラタラで言い返されました(笑)
義母は、「子供の世話」=「母親の仕事」と思ってるので、義母(74才)の様な年回りは、旦那が育児に参加させる事は、良いように思わないみたいです
-
まま
えー、義母さん。
ママの仕事は子供が起きてから寝るまでひたすら続いて
自分のやりたいことも最低限のことすらままならないので
お風呂くらい旦那さんができるようになってくれてもママの仕事は無くなりませんよ
って言ってやりたいーーーー🤯🤯💥
お互い苦労しますね😭
なるべく義理親の前ではイライラしないようにしたいですが、あまりにも手伝ってくれなかったりするともう爆発しそうです😔😔- 1月10日
まま
子供生まれる前から言っておいた方が、生まれてからの負担は減るのかもですよね😭
私も生まれる前から色々教えて上あげとけばよかったです😅