※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊活

稽留流産術後、生理痛軽減。子宮筋腫6~7cmで手術検討。先生は手術話なし。手術の必要性について経験談を聞きたい。

稽留流産術後、2回生理を見送り、次から移植周期再開しようと考えています。

子宮筋腫と子宮内膜症持ちです。

以前と比べて、生理痛や血の塊は軽減していて、普段の下腹部痛も気にならない程になっています。

病院のエコーで筋腫?内膜症?を確認してもらうんですが、私的にはなかなかな大きさ(6~7cm)のように思ってて。

筋腫があっても妊娠・出産された方はたくさんいらっしゃるとは思うのですが、筋腫を取った方がいいよう気がして。

病院の先生は、特に手術の話をしたりはなく、「気にしないで」的な感じです。

手術したほうが、妊娠や出産が良い方に進むんじゃないか…と期待・希望を持っています。

皆さんの経験談をお聞かせいただきたいです。


話がまとまりなくすみません💦

コメント

deleted user

私も同じ位の大きさの筋腫があります🙂
16週目で死産でした。
筋腫が原因か医師に聞きましたが、年齢的に手術すると半年は妊娠出来ない期間が出来てしまうので、手術しないで移植しました。
今日判定日なので、着床したかむだ分からないのですが💦
着床した後、筋腫の上に胎盤がどんどん出来ていくと出血するし、早期胎盤剥離に繋がるかもとか、帝王切開出来ないからなるべく自然分娩しましょうとか色々言われています🙂
リスクが多いなと思っておりますので、年齢が許されるなら、筋腫とる手術しておきたかったなぁと思いました😨
あと、生理痛キツいですし、前回の妊娠で筋腫もまた大きくなってしまったので😅

  • りんご

    りんご


    ありがとうございます。
    そうなんですね。やっぱり筋腫があると色々リスクも増えますよね…

    私は32歳で…治療始めて3年目です。何か色々マイナスなことばっかり考えてしまって。

    また病院に相談してみます。

    寒いのでお身体気をつけてお過ごし下さい🍀

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    優しいお言葉をありがとうございます😊
    私は40歳、もうすぐ41歳になります。高齢の為、後がないけれど、りんごさんはまだまだお若い‼️可能性は無限ですよ😀
    妊活始めて6年経過しています。それでも何一つ諦めていません。
    落ち込む事も多いと思いますが、妊活ばかりに囚われていると負のループに陥るので、頑張って前を向いて行きましょう♪😆

    • 1月11日