※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

首すわりが不完全で心配しています。4ヶ月半の赤ちゃんにうつ伏せ遊びをどの程度すればいいか教えてください。

首すわりについて
もうすぐ4ヶ月半になるのですが、首すわりが不完全です。焦ったりしているわけではないのですが、わたしの関わり方が足りないのかな?とか考えてしまいます。
首すわりに不完全の時期、うつ伏せ遊びとかどの程度されていましたか?他にもこれをやったらいいよーって言うのがあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

縦抱きを良くしてましたよ😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ビビって横抱きの方が多かったんで、縦抱き増やしてみます。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭を後ろから手でささえてあげれば安定しますし大丈夫ですよ😊

    • 1月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 1月9日
みかな

うちの子も首すわりが遅かったです😭
うつ伏せは嫌がらなくて長時間できるし、
横抱き嫌いで縦抱きばっかりだったし、
それでも結局5か月過ぎまでぐらぐらでした💦

うつ伏せ練習などやってあげられることはあるけど、
そこまで急ぐ必要はないのかなと思います✨

うちの子は、今は元気にハイハイするしつかまり立ちや伝い歩きしています🥰

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    縦抱きとうつ伏せ遊びをしっかりしてても早い子も遅い子もいるんですね。
    いろんな話が聞けて良かったです!!子どもに合わせて抱っこしたり遊んだりしながらのんびり構えとこうって思いました。
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
deleted user

1人目も2人目も首座りが早く2ヶ月半には完全に座ってました😌2人とも新生児の頃から横抱きより縦抱きを好んでたので縦抱きばかりしてたので首座りが早かったのだと思います🤔💭 うつ伏せも1ヶ月半頃から時々させてました🙂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    2ヶ月半で完全ってすごいですね!!

    • 1月9日
kかか

基本は縦抱き(横抱きだと泣いてたので)、月齢✖️10分/1日でうつ伏せの練習を1ヶ月からしてましたが、首すわりは4ヶ月ちょっとででした!

あんまりこれやって早く座るとかってないのかな?と私は思ってます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    うつ伏せ練習の時間の目安わかりやすいです。もうちょっとやってみます。ありがとうございます。

    • 1月9日