
上の子が動物アレルギーなんですが、義母の家に動物がいて子供を見ても…
上の子が動物アレルギーなんですが、義母の家に動物がいて子供を見てもらう時は私の家で見てもらったり服を着替えてもらったりしてますが(してくれていると信じてます)預けたら半分くらいの確率で蕁麻疹がでてます。昨日も蕁麻疹が出て息子に後から聞くと義母のマフラーをつけたと言ってました。義母は何でなったのかなー?外が寒かったからかな?とか言ってました。何故マフラーをした事を教えてくれなかったのか。何故気をつけてくれなかったのか。痒がってる息子が可哀想で😢この話を旦那にすると何故か私にキレて母親に今からお前が言ってる事電話して言う!と言われます。もうどうしたら言いですか?義母の家は近いし、旦那は母親に孫を会わせたいし。会わせなかったら怒るし。この際、義姉に相談するのもありですかね?😣
- はじめてのママリ🔰(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
いや、ご主人に電話で言ってもらったほうが良くないですか?
アレルギーは環境が悪いともっと悪化しますよ。

💘
もう私だったら旦那さんが電話する前に自分で義母に電話して、聞き、そして注意します😠
旦那さんも我が子の命に関わるアレルギーを軽視しすぎです!
ボッコボコにします!!
-
はじめてのママリ🔰
泣きそうになりました😭😭
私も強気にいきます!!😭
嫌われるとかじゃなく、子供の為ですもんね!😭
アレルギー無い人には、この気持ちわからないですよね😭- 1月10日

退会ユーザー
旦那さんの「母親に今からお前が言ってる事電話して言う!」というのは、母親の味方になって"ママリさんが悪い"と怒ってるんですか?
義姉さんもそうおっしゃってるなら、義姉さんに相談、義母と旦那さんに一発くらわしてもらいましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
何故か義母の話になると機嫌が悪くなって、私と義母の仲を悪くさせるぞ!的な勢いで電話しようとするんです。
最終本当に変わってくれない場合は相談します😭😭- 1月10日

はじめてのママリ
そこは義姉は巻き込んじゃ余計面倒になりそうです。
お義母さんはアレルギーのことをしっかり理解できていないんだと思います。
動物のフケに反応して、ひどいときは喉が腫れて呼吸困難とかになってしまうのでと口を酸っぱくして言うしかないと思います。
悪気はない、わからないだけと思わないと、義母が息子さんを傷つける敵のような気持ちになってきてしまいます…💦(もうすでになっていても仕方のないことですが)
フケは毛とは違って目に見えにくいし、細かな粉状なので吸い込みやすい。
少しでも吸えば痒くなってしまうということをわかりやすくお伝えして、義母のお洋服は常に自宅に預かってお洗濯をして、家に入ったら孫よりまず着替えて手洗いうがいをと徹底して言い続けるしかないと思います。
人って怠惰なので、「これくらいいっか。この間は大丈夫だったしー」とどんどんいい加減になっていくものなので、大げさに言うくらいがちょうどいいですよー。とにかく定期的に言い続けてわかってもらいましょう…😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり義姉を入れたら面倒になりますよね。
もう私は敵と思ってしまっています。笑
フケとかあるんですね😱私は毛が原因だとずっと思ってました。嫌われる覚悟で徹底しないとダメですね😢
蕁麻疹が出ても自分が悪いと思っていないって事は、もういい加減になってるんでしょうね😭あーほんとに分かってもらうのって気を使うし大変だなあ😭😭- 1月10日
-
はじめてのママリ
旦那さんがいちばんわかっていない気がしますね…
本当に子どものために重要なことだと理解してくれていたら、そんなセリフはでないはず。
アレルギーの子どもが夜中に痒がって眠れない様子とかどこかでみたら、軽度のうちになんとかしなきゃと思わないかなぁ。
そもそも無責任な母親の息子なので、ちょっといい加減なところが似ちゃっている可能性もありますよね。
家族が理解してくれないなら母親が子どもを守るしかないと腹をくくって、私なら「義母のせいで」とならないよう、義母に会わせるときは付きっきりを徹底するかも。。
どうしても預けたいときは、お金払ってでもファミサポとか使うかなぁ…💦
説得するよりお金で解決したほうが楽です(笑)
うちは義父が子どもをめちゃくちゃ可愛がってくれるけれど、何でも口に入れるし、危険なこともさせてしまうので目が離せません(笑)
もう、人に預けるということを諦めました…
アレルギーは皮膚からも入るので、肌が荒れていると別のアレル原が肌から侵入して発症することがあります。
だからこそ、今あるアレルギーを極力抑え込んで、アレルギーそのものを軽減させていかないといけないですよね。
義母はそこまでの理解力を持ち合わせていない人種だと割り切ってしまうのもひとつの選択肢かと…
齒理解を得るって難しいですよね。私も夫がわかってくれていると思うと心穏やかでいられるのですが、理解してくれていなかったと判明して今朝も喧嘩(笑)
子どものこととなると母親は命をかけられるけれど、父親や義父母となると「たかがそれくらい」と無責任に思えてしまう距離感なのかな…
共に子どものためにがんばりましょーね!- 1月10日
はじめてのママリ🔰
やっぱり環境が悪いと悪化しますよね😭
私が悪い風に言われるのは分かってても言ってもらった方が良いですかね?😢
退会ユーザー
なぜ、はじめてのママリ🔰さんが悪くなるのでしょう??
義母さんもアレルギーの事を知らないのなら、孫の為にも知った方がいいです!
うちはアレルギー持ちなので怖さを知っていますから
誰のせいとかではなく、対策を考えてあげないとお子さんがとっても可哀想です。
はじめてのママリ🔰
義姉の子供も動物アレルギーの疑いがあるのですが、
義母がこの前『〇〇に(義姉の子供)動物いるからお家に行けないわ〜って言われたけど、来なくていいです!来ないでください!って思った』って言ってたのを聞いて、あっ、これはこの人は気持ちを分かってくれないなあーと思ったからです😞
退会ユーザー
アレルギーの怖さを知らない人は避ける事を
敏感すぎとか、神経質過ぎてもっとアレルギーになるとかアホな事を言いがちですが、医者は
アレルギーが出るものからは必ず遠ざける事と言いますからね、、
私はアレルギーに無責任な叔母に嫌われてますよ 笑
はじめてのママリ🔰
そうなんです!そうですよね!お医者さんそう言いますよね!周りから見たら私は構いすぎと言われてます。
アレルギー無い人には、この気持ち分からないですよね。