
娘がハイハイやつかまり立ちが遅いと感じています。祖母に比べられて不安になりました。つかまり立ちが遅いのは問題でしょうか?
あと3日で1歳になる娘の運動面についてです。
11ヶ月半ころハイハイができるようになり
最近スピードもあがってきました🙋♀️
捕まり立ちは完璧ではないけど少しずつできるかな?って感じです。
私も周りよりゆっくりさんだなっておもってたけど
少しずつできるようになってきてるなぁって見守ってました。
ですが、
年末実家にかえったら
祖母にまだ立たんの?おっそいなぁーといわれました。
娘より3ヶ月後に生まれた甥がいるんですが
つかまり立ちも完璧なので比べられたんだとおもいます。
娘のペースもありますがはっきり言われたのは初めてなので
気になってしまいました。
まだ、自分でつかまり立ちできなのはやっぱりおそいですか?🥺
- うーママ(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

nana
人それぞれなので気にすること無いと思います🥺うちの子は7ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きしましたが一歳過ぎてから歩けるようになりました!ハイハイもなかなか早くてつかまり立ちが先でした!

ひみ
ゆっくりでも成長がちゃんと見えてるなら、全然大丈夫だと思います☺️✨
うちも下の娘は結構遅めでした!寝返り6ヶ月半、11ヶ月でつかまり立ち、やっと最近てくてく歩き始めました🙂❤️
2人目は成長早いって聞くのになぁと思ってたんですが、上の子の方がうちはいろいろ早かったです😊
でも言葉の理解度は下の子の方が早いです!やっぱり会話をよく聞いてるんだなぁと思います☺️
周りに言われて気にするの分かります!特に1人目はいつまでも気にしてしまいますよね💦
でもちゃんと成長してるなら大丈夫ですよ❣️
-
うーママ
回答ありがとうございます🥺
そうですよね!
これからもっとできるようになりますよね🌼
娘も運動面以外では
月齢並の発達だとおもうので
周りばっかり気にせずに見守ります❣️- 1月8日

はちゃす
じじばばってすぐ周りの子と比べたがりますよね😳
うちもなかなか歩かなくて会うたびに「もう歩いとるか?!」って聞かれてて若干イラついてました😂
1歳検診ときに「つかまり立ち伝い歩きは1歳2ヶ月、一人歩きは1歳半までにしてれば大丈夫よ〜。」って言われましたよ✨ まだまだ大丈夫だと思います😊
-
うーママ
回答ありがとうございます🥺
ほんとに!!
めっちゃ聞いてきます!
まだって言う「なんでや?足が小さいでか?」とかちょっと謎なこといわれました。😭
そーなんですね!!
なら焦らず見守ります❣️❣️- 1月8日

まつこ
うちはつかまり立ちそれくらいで、自分で歩けるようになったのは1歳1~2ヶ月ぐらいでした。
ハイハイいっぱいした方が良いってきくし、一歳から保育園入れてましたが、保育園でも特に何も言われなかったので問題ないと思ってます(笑)
歩く時期とか個人差が大きいので、気にしなくても大丈夫です。
なんかおばあちゃん世代って言い方がちょっと無神経なとこありますよね(笑)
うちも旦那のおばあちゃんに、娘の耳の形変わってるねと言われました(笑)
正直普通の耳にしか見えなかったので、笑ってスルーしました😁
-
うーママ
回答ありがとうございます🥺
比べられると気になっちゃいますけど個人差ありますよね!!
あんまり気にしてなかったのに
ストレートに言われて…😂
特にうちの祖母は無神経です😭
私なんて歩けないのは足が小さいからって言われて
はい?ってなりました😂
これから私もスルーします🙋♀️- 1月8日
-
まつこ
足が小さいから、で思わず笑ってしまいました(笑)
赤ちゃんはみんな足小さいって(笑)
逆に大きい足の赤ちゃん見たことないし(笑)
ハイハイしながら立つための筋肉をつけてるんだし、つかまり立ちでちゃんと立ったり歩くための練習できてるから全然問題ないです!
謎理論はスルーで(笑)- 1月9日
-
うーママ
ですよね😂😂
ありがとうございます!
昨日初めて座った状態から自分でつかまり立ちができるようになりました🙋♀️- 1月10日
-
まつこ
つかまり立ちおめでとうございます✨
そのうち、捕まらずその場でスッと立ったりするようになりますよ✨
ちなみに上に書いた歩きはじめた時期ですが、自分で一歩初めて踏み出した時期で、二~三歩だともう少し遅かったかも知れません。
初めての一歩は保育園だったので見られませんでしたが(笑)- 1月10日
-
うーママ
丁寧にありがとうございます😍
娘も4月から保育園なので初歩きはもしかしたら保育園かも知れません☺️
周りのお友達とかの影響で
見よう見まねで色んなことができるようになりそうですね✌️- 1月10日

mako
全然良いと思います!
ハイハイ長くするのって
すごく推奨されていますよね✨
うは上の子は早かったですが、
下の子はズリハイも6ヶ月くらいにやっと、
1歳前はつかまり立ちするものの
伝い歩きもしないし歩くのはもちろん
一人で立っちもしなかったです。
でも1歳になる数日前に急に伝い歩きして、
そのすぐ後に一歩が出始めて、
「えー、実はできるの隠してたのか!」
ってなりました。
上の子は早かったものの気持ちと勢いで
前に進む身体を持ち前のバランスで
支えて結果的に進んでいる感じ、
下の子はしっかり自分の足で歩いている
という感じでした。
身体的な部分も違うのかもしれませんが、
過程を見ていると、それよりも
下の子の方が慎重&丁寧なんだと思います。
まさに、個人差であり個性です♪
-
うーママ
遅くなりました🙇♀️
回答ありがとうございます🌼
やっぱりそれぞれ違いますよね!
昨日初めて座った状態から自分でつかまり立ちの体制になる事ができました🤩
確かにゆっくりだけど確実に成長してます!!
私もそれを娘の個性と思って見守ります😍
ありがとうございます❣️- 1月10日
うーママ
回答ありがとうございます🥺
その子その子で違いますよね!
1人目やし他の人から初めてそんなこと言われたので気になっちゃいました😭