※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいママ
雑談・つぶやき

今日も仕事サボっちゃった…どうしてもやる気起きなくておやすみしまくっ…

今日も仕事サボっちゃった…どうしてもやる気起きなくておやすみしまくってます。
あー、早く産休に入って堂々と休みたい!
無気力な自分が辛いよー。

コメント

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛

そんなときありますよ(´・ω・`)
あたしもはやく産休来て欲しいです(´・ω・`)笑

りす@睡眠不足

1ヶ月前の私かっ!とツッコミたく、コメント失礼しますヾ(*´エ`*)ノ

私も仕事しんどくて、早く堂々と休みたいと思ってました(;ω;)
引き継ぎは終わってるけど、業務だから休むわけにもいかず…(;´ェ`)
社長のご厚意で午前中だけにしてもらうも、しんどくてちょこちょこ休んでしまったりもして、罪悪感…(;ω;)

何か時間通りにいかなくなりますよね…
9時までに出勤しないといけないのに全然体が動かないとかザラでした。
でも、これは命を育てているから、社会の常識が通用しないのですよきっと!

子供産まれちゃったら甘えも効かないし、理解のある職場なら今は甘えても良いと思います☆(*'ω'*)
私はその考えに至ってからはかなり甘えてしまい、産休まで勤め上げられたは良いものの、最後の1ヶ月はグッダグダでした(´ω`;)

産休まであとどれくらいかは分からないですが、適度に職場に甘えつつ、無事勤め上げられると良いですね♪(* 'ω')ノ
くれぐれも、ムリだけはしないで下さいね!

りいママ

まだまだなんですよね、やる気出さなきゃー!

麻美

私も最後の1ヶ月は仕事に行くのが辛かったです(*_*)
仕事へ行っても、やる気なんて全くおこらないし、、、(ーー;)
仕事のことはあまり考えず、べびちゃん優先で、自分に甘くでいいと思います!
私はそう自分に言い訳してました(^^;;

ゆきんこ

私もたまにサボリますよ( ̄▽ ̄)
無気力で1日中ゴロゴロしてムダな1日を過ごすときもあります。

りいママ

うちの部署、なんだかみんなやる気満々な感じで、ベビちゃんのことばっかり考えてる私にはついてけないんですよね。
もう自分に甘くでいいやー!って開き直っちゃおうかな笑

りいママ

まさに今日、ゴロゴロして1日無駄にしました笑
どうにもやる気になれなくて。
こんなんじゃ引きこもりになっちゃーう。

りいママ

そうなんですーー!
時間通りに体が動かなくてしんどくてつい休んじゃうんです。
理解のある職場なんですが、自分が必要ない人になっていくのも怖くて。
でも、私の今の一番の仕事はお腹の命を育てることですよね。
すごく救われました。
ありがとうございました!

りす@睡眠不足

職場に必要の無い人間になってくの怖いですよね…(;ω;)
私もそれが怖くて、新人は入れずに会社に戻るつもりでした。

でも、職場のパパさん方から産後すぐの仕事は絶対ムリ!と言われ、社長からも1年は赤ちゃんといるべき!と言われ…

会社辞めなきゃいけないのかな、と悩み、行き着いたのが産休・育休制度でした。
2人目も少し考えてるし、どーせやめなきゃいけない運命なら、自分の都合の良いようにもっていこう!と思い、全て自分で手続きすることで産休・育休を取得、仕事戻りたい時に戻りやすいように1年契約であえて定年間近の年配の新人を入れたりと手はずを整えてから産休に入りました。
お陰で今は会社を気にせず赤ちゃんに全力を注げる状態です。

さやぴーのさんもお腹の子優先にいきましょう!(*≧д≦)
もし今後会社から必要とされなくなったって、会社なんて星の数ほどあります。
でも、赤ちゃんの命はたったひとつ…代わりなんてありませんよね?
仕事は育児が落ち着いたその時にまた考えれば良いんです!
今は仕事より赤ちゃんの命を優先させましょう♪٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)૭✧

りいママ

ご自分で環境整えてから産休に入るなんてすごいですね!
私の会社は幸せなことに産休育休に対して制度がしっかりしていて子育てママさんは時短勤務ができたり帰って来やすい環境です。
ただ、私自身が今まで仕事中心の生活をしていたせいで、周りから急にやる気なくなった?って思われるのが悲しくて。
でも、無気力だったり具合悪かったりで必要最低限の仕事が限界で…。
実際、いま仕事にぜんぜん気持ちが行かず、早く産まれないかな?ばっかり考えてます。
まだ上司と数名の同僚にしか妊娠を伝えてないのもあって、サボってるだけに見えるんだろうなって。

でも、りすさんとお話できて落ち着きました。
きっとあと数ヶ月もしたら私の中で優先順位が変わって、子供を優先するのが当たり前になれますよね。
私も2人目考えてるので、仕事は二の次でお腹の命を守ることに専念します。
りすさんはもうすぐ赤ちゃんに会えますね!
楽しみですね❤︎