
産後うつっぽいかもしれません。心療内科の予約が取れず、漢方外来に予約。不安やイライラがあり、自分が怖いと感じることも。同じ経験の方いますか?
産後うつっぽいかもしれません。。
心療内科の予約が取れず、産婦人科の漢方外来を予約しました😢
昨日、息子とお昼寝して起きてぼーっとしてたら死のうかなぁと思ってしまい、はじめてだったのでそんな自分が怖くて心臓バクバクしました。
漢方で治ればいいのですが😢
自分がどうなるのか気になっちゃって夫と話してても反応はするんですが少しうわの空というかふわふわした感じです😭
同じような方いますか?
子供にはイライラしないんですが自分に対しての不安がすごいです。。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

みっちょ
夫がいまいち分かってくれないなら、電話の相談窓口とかどうですか?他人で、しかもプロならむしろ旦那さんに話すより話しやすいかもしれません。話したことを分かってくれるだけでも安心できるかなと。死んだらダメですよ。あなたの人生がもったいない。ツラいときは吐き出すか逃げるに限ります。

はじめてのママリ🔰
私は出産後すぐ産後鬱になりました。同じように旦那はわかってくれません。産まれた娘が全く寝てくれず、ネット検索してしまい寝ない、障害とかでてきて不安になり2ヶ月くらいもうずっと涙がとまりませんでした。そんなとき力になってくださったのは保健師さん、地域の支援センターの方です!第三者のほうがちゃんと話を聞いてくれますよ!
不安になるの理由は違うかもですがお気持ちはよく分かります。
-
はじめてのママリ
すみません!
私の書き方が悪かったです😢
夫は理解してくれて病院いってきなねといってくれました!
私が自分のこと気になりすぎて日常会話してても上の空になっちゃって。。
保健師さんとかの存在あんまり知らなかったので市のホームページ見てみます😭!
ありがとうございます!- 1月8日
はじめてのママリ
夫は病院いってきな!日中ひとりだから疲れてるんだよねと言ってくれています!
私が自分のことが気になりすぎて夫と日常会話してても上の空な感じで😅
水曜日に漢方外来でおそらく処方してもらえるのでよくなるといいなと思います😢
みっちょ
はじめてのママリさんの方が上の空ですね、失礼しました。私も漢方外来行っていました。私には割りと効いた気がします。効き目はそれぞれなので、試してみて、しばらく通われるのがいいと思います。
私は大人と日中に会話する、というのがとても癒しでした。このコロナ禍で難しいかもしれませんが、赤ちゃんとずーっと二人きりもなかなか孤独ですし、家族以外の人と少しでも関わりを持つのがいいですよ。
よくなりますように💕
はじめてのママリ
読みづらくてすみません!
優しいお言葉ありがとうございます😊
救われます😭
漢方効いた方いると心強いです🥺
引っ越してきてまわりに知ってるひといなかったんですが、自分のために支援センターいってみようと思います😢!
ありがとうございました😊✨