![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が保育園で大きなアザを負い、先生が気づかず驚き。保護者が状況を確認し、怒りを表明。園長も謝罪し、厳重指導予定。整形外科で診察予定。
今日保育園にお迎え行った時
息子のあごに大きなアザがありました。
ビックリして担任に聞いたら
いつ怪我したのかわからないと言われました。
お迎え行った時、延長保育の先生と一緒に
パズルで遊んでいましたが
その先生もあごにアザがある事に気づかなかったみたいです。
ひどく内出血していて、息子に聞いたら
転んで、泣いたけど誰にも気づいて貰えなかったと言ってます。
私がこれどうしたんですか?って聞くまで先生2人とも全く気づかなかったと言います。
こんなに大きく内出血してて気付かないなんてあるの?!
一応、申し訳ありませんって謝ってましたが
帰宅後、旦那に経由を説明したら怒って今から保育園行くぞ!と言われて保育園に行ってきました。
園長先生にもあごを見て貰い、担任からは怪我の報告はあったけど、こんなに酷いと思っていなかったと、頭を下げられました。
明日、整形外科行って診て貰いますが
一日子供と一緒にいて、お迎えに行くまで気づかなかったのがビックリというか…
園長先生に見せたら、おそらくぶつけてすぐにはこうならないからきっと朝か、昼過ぎくらいだと思うと言われて、夕方5時半にお迎え行って、何時間もあるのに、気付かないなんて…
園長先生からも謝罪されて、担任にも厳しく指導すると言われました。
なんか、モンスターペアレントみたいかなぁ…って(>_<)
皆さんはどう思いますか?
- ♡♡♡(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![atjn0606](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atjn0606
いや、これは気付きますよね🤔
それに転んで泣いたのに気付かないのもおかしいと思います😤
モンスターではないと思います!
週末の休みの前にちゃんと園長先生にも伝えられてる良かったと思います!
ケガ何ともないといいですね💦
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
私だったら 旦那さんと園まではいかないです😅勿論今日の出来事を旦那さんに伝えはしますよ。
怪我する事もあります
人数も多いし
先生も全部が全部把握してる訳ではないと思うからです。
泣いたけど気づいてもらえなかったという子どもの意見も尊重しますが
本当にそうだったかも?実際のところ自分自身で親が見てる訳ではないのでホントかどうかも?わかりませんよね??
防犯カメラとかで確認できればわかるのかも?しれませんが…
なので
我が子の場合はですけど
50パーセント信用するっていけないかも?ですけど 怪我とかあってもそんな風に考えてます。
先生が見てなくて怪我したとかよくあります。
自分でつこけたけん仕方ないたい。痛かったら今度から先生に言わなんよ!
言えないならお友達に伝えてもらいな!って子どもには声かけしてます。
子どもが怪我しても
先生が悪い!とは思わないです。
-
♡♡♡
そうですね…
先生が全て悪いと言ってるわけじゃなくて、怪我するのはよくある事だし、怪我する瞬間を見てないとかもわかりますが、私が疑問に思うのは、ぶつけた後です。
こんなに内出血するほど大きな腫れとアザ、普通気づきません?
確かにあごだけど、お迎え行って秒で気付くアザを全く気づかなかったっていうのがおかしいなと思ったところです。
こういうアザってぶつけてすぐになるわけじゃないと思うんですよね。
お迎え行く数分前とかなら、気づかなくても仕方ないのかなと思いますが、これはきっと少なくとも1時間以上は経ってると思います。
それにお迎え行った時部屋の中には息子を含めて4人しかいませんでした。
人数が多かったら仕方ないのかもですが、4人しかいないのに、気付かない方がおかしいと思います(>_<)
泣いたのに気づいて貰えなかったという子供の気持ちを考えると悲しいです。- 1月8日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
怒鳴り込みに行ったのではないなら、大丈夫じゃないですか?
私も旦那も園までは行かないタイプですが…
その場で先生に状況を聞いて、怪我の状況も見てもらって説明を受け謝罪もされているならもう一度旦那と保育園に行くという選択にならないかもです。
お顔の怪我なので整形外科より形成外科かなと思います。
-
♡♡♡
私がお迎え行った時は状況とか説明とかはされていません。
私が先生これどうしたんですか?!って聞いて先生がやっと気づいたので。
え、気づかなかったです。お母さんごめんなさいね。ちょっと冷やしますね。と言ってもう1人の先生にもアザ気づきましたか?って聞いて、知らないです!と言って少し冷やしておしまいだったので。
気づかなかった、の一言で片付けられるんですかね?(>_<)
お迎え行って秒で気付くアザに全く気づかなかったっていうのが理解できないなと思って。
それにこういうのってすぐ園長先生にお知らせして、園長先生から謝罪するのが普通じゃないのかなと思いますが…
私たちが園に行かなかったら軽い怪我で済まされてたと思います。
お金を払って子供の命を預けてるんだから、もっと責任持って貰わないと。
それを一言、気づかなかった、すみません、で終わらせるのはちょっと違うと思います(>_<)- 1月8日
-
ちー
そうですね。
気付かなかったすみません。というのも怪我の程度もありますしね…
今回はすぐ気付く怪我との事なので確かに園長先生からも説明はあって普通かもしれませんね。
私はいつも自分が納得いくように先生に説明をしてもらってから帰宅するので、帰宅後に旦那を連れて戻ったことが無かったです。
モヤモヤして帰宅するのが自分がイヤなので😅- 1月8日
-
♡♡♡
先生すら知らない怪我なので、納得行くまで質問とかも出来なかったです。
何も聞いても答えられないので。
なので一度帰宅して、旦那にも経由を説明して、園長先生とお話した方がいいと判断しました。
旦那を連れて乗り込むみたいに感じる方もいるかもしれないですが、旦那も親ですから。
ご両親揃って、園長先生とお話するのは当然ではないかなぁと思います(>_<)それぞれ考え方が違いますが、我が家は、夫婦で一緒に説明を聞きたいと思ってます。- 1月8日
-
ちー
どう思いますか?という質問だったので、私もその場に居合わせたわけではありませんのであくまで文面から感じ取りこういう風に答えさせていただきました。
ちなみに私はモンスターペアレントだとは言ってませんよ🙂
怒鳴り込んだわけではなかったら大丈夫なのでは?と最初にお伝えしています。
そういった経緯があったという事も今ちゃんと理解できましたし、夫婦で納得されてした事であればいいと思います!- 1月8日
-
♡♡♡
そうですね(>_<)旦那を連れて戻るのがおかしいのかなと疑問に思って(>_<)
体の怪我ならこんなに神経質になりませんが、顔なので…- 1月8日
♡♡♡
気づきますよね(>_<)
三連休だし、早めに言った方がいいかなと思って…
身体とかなら、気付かないかもしれないけど、顔なら気付きますよね😤
なんかモンスターとか思われてないかなぁって…笑
atjn0606
たしかに顎の下の方だと大人の目線からしたら気付きにくいというのはあるかもしれません。
が、お母さんがお迎えに行ってすぐ気づいてビックリするほどだったら、保育士さんなら気付かなければいけない事だと思います。
落ち度は保育園にあるのは確かなのでモンスターではないですよ!
♡♡♡
私もそう思います!
お金を払って子供の命を預けてるんだから、もっと責任持って貰わないと。
気づかなかった、すみませんで済む話じゃないと思うんですよね。
どうして気づかなかったのか、そもそもなぜ気づかなかったのか。
子供の顔見て秒で気づいたのに、逆になぜ気付かない?!どこ見てんの?!って思います😤
泣いたのに気づいて貰えなかったと話す子供の気持ちを考えたら悔しくて悲しくて。
ぶつけてすぐアザになるわけじゃないと思うので、お迎えに行くまでの時間、子供の顔は見ないの?って思います。
今日の出来事は今日のうちにって思いますが…
体とかなら気づかなくても仕方ないけどいくらあごでも、顔なんだから気付くでしょ😤
なんか腑に落ちなくて(>_<)
atjn0606
ほんとにそうですね!
アザひとつでそこまで…という意見もわかりますが、今回はアザだけで済んだっていうのもたまたまでもしかしたら転んでもっとケガしてたかも知れないし。
小さな事から気付けるようにしてもらわないと何か大きな事故があってからでは遅いですからね🤔
転ぶのを防げとは言わないけど、転んで泣いてたならちゃんと気付いてあげてほしい、と思いますね☝🏻
♡♡♡
そうなんですね!怪我を防げと言ってるわけじゃなくて、普段から子供の些細な怪我でも、注意して見て欲しいってことです。
お金を払って預けてる、お給料を貰ってる、プロなんだから、って思いますね(>_<)
あごでも顔なので、男の子だからとか関係なく顔の怪我はやっぱり神経質になります。
他の方のいろんな意見もありますが…顔のこのアザ見て、これくらい…って思う方が凄いなと思います…
体だったら別にいいですけどね…