
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園ですよね?
保育園の場合は年少クラスから無償化なので、来年の4月からです!

ママリ
息子が2018/06生まれで今年2歳児クラスなので、保育園では来年2022年4月から無償化です!
-
鈴木
はぁ…。
先生に今年からって言われて、その後調べてみたら何か先生との話が噛み合わなくて💦
あと1年頑張ります⤵︎⤵︎- 1月8日
-
ママリ
早く無償化になってほしいですね!
- 1月8日
-
鈴木
あと1年ですね…
頑張りましょう💦- 1月8日

退会ユーザー
来年からですよ(^^)
4月産まれって保育園入れやすいとか、児童手当で貰える総額が1番高いなどのメリットはありますが、保育料の部分だと3月産まれが1番お得ですよね^^;
ある意味不公平感が無いっちゃ無いですが^^;

はじめてのママリ
残念ながら、さ来年度からです。
うちの子もGW産まれで1年間無償化待ち望んでました。
そのため、2人目は3歳差で産んで上の子が卒園のタイミングで年少になるようにしました。
2人目は1歳児でも半額で安くて助かります。
けど、このタイミングにコロナで収入減りまくり。
せっかくの保育料無償化で収入気にせず働けると思ってたのに、って感じです。
なかなか思うようにいきませんよね。
鈴木
保育園です!!
来年か…
長いなぁ。
ありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
幼稚園なら3歳になった月からなんですけどね😂うちも保育園なので辛いです😂
鈴木
共働きでも、保育料がバカ高いので私のお給料がほぼ無くなるので今年から無償化!?っとウキウキしてましたが勘違いでした💦
かなしい…😢