
注文住宅を建てるにあたってまずは…除外申請、分筆、農地転用、開発申請…
注文住宅を建てるにあたってまずは…
除外申請、分筆、農地転用、開発申請の流れの段階なのですが、昨日父から農業員の許可がおりたと言われたのですが、
除外申請を今年の6月の締切に間に合うように申請を出しました。
許可がおりるのが早まるのでしょうか?
ちんぷんかんぷんで、詳しく教えてください!
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
農地から宅地へ転用する際、農振区域であれば最初に農振除外をし、その後に農地転用と段階的に手続きをします。
文面から察するに、農振除外許可が下りたのではないでしょうか?
であれば、次に農地転用許可の申請をして、許可が下りれば宅地となります。
農振除外は年に2回しか申請時期がありませんが、農地転用は通年だと思うので、自治体へ確認してください。
ちなみに、役所の農地課と農業委員会で所管が異なります。一般に農振除外は農地課、農地転用は農業委員会が所管していることが多いです。
はじめてのママリ
わかりやすくて、理解できました!
ありがとうございます🙇🏻♀️