
タブレット学習について検討中で、スマイルゼミとチャレンジタッチについての情報や他の教材のおすすめを知りたいです。自宅で学習する方法も考えています。
スマイルゼミ チャレンジタッチ
今年長の長男にタブレット学習を検討しています。
スマイルゼミの資料請求をして入会しようと連絡し、年払いをしたのですが、金額の違いやオペレーターの方の電話応対等、私が納得出来ず入金した翌日に退会を決めました。
同じようにタブレット学習端末で調べてみるとチャレンジタッチがヒットしましたが、実際にはどうなんでしょう?
タブレット学習を実際にやってる方の感想など聞かせて欲しいです。
他にもこんな教材も新一年生におすすめ等ありましたら教えてください☺️
ちなみにフルタイム勤務、シフト制のため決まった曜日に習い事に通わすには難しく自宅で出来る学習方法を検討しています。
- はじめてのママリ
コメント

kulona *・
今年の4月入学で、チャレンジタッチやってます☺️
今はまだ入学準備編みたいな感じで、月曜日と月末にちょこちょこ何かが追加される感じで時間的に無理もないですし(毎日やらなくても十分できる)特に不都合は感じません!
4月から本格的にスタートするみたいなので、そこからどんな感じになってくるかはわからないのですが😖
個人的には、今の時点ではタブレットを預けて一人でやらせる感じではないです😅
まだ問題自体を読み慣れていないので、問題によってはどうしたらいいかわからなかったりはあります💦

キウイ
スマイルゼミとチャレンジタッチをかなり比べました。
去年くらいからチャレンジタッチも進化していて魅力的だと思います。
スマイルゼミである今日のミッションみたいな機能が去年から追加したみたいです。
スマイルゼミのオペレーターの対応は酷いですよね。
全然知識もないから、こちらの質問にも答えられない。
私も退会しようかと考えました。
でも、チャレンジタッチとスマイルゼミだとタブレットの性能に差があって、タッチペンが全然違うのでチャレンジタッチは我が家では候補から外れます。
Z会も1年生からタブレット学習をはじめてるので、検討されてみてはいかがですか?
我が家は、新たにiPadを買うのがもったいなくて、スマイルゼミを継続しています。
オペレーターの対応も、メール問い合わせの答えもイマイチですが、教材の出来は価格以上にいいと思うので。。。
オペレーターとメール対応の費用を削って、製品の開発に使ってると思っています。
-
はじめてのママリ
Z会ですか?
調べてみます😁
ほんとスマイルゼミオペレーター酷くてビックリしました。。
教材自体は良さそうですが、何か困ったたびにオペレーターに電話するのかと思うと苦痛に思うほどでしたので、退会しました。
どうにかオペレーター教育もしてほしいところです。。- 1月8日
はじめてのママリ
4月までは準備コースみたいですね!
タッチペンについてはどうですか?
反応が悪いとかありますか?
kulona *・
うちに届いたものは全く問題ありませんよ☺️✨