
コメント

わんこ
上の子はほぼやずにスプーンへ移行しましたし、下の子は最近つかみ食べはじまりました!
まだ様子見てあげて大丈夫ですよ🙆♀️
しなくても問題ないです☺️👌

ママリ
うちは、上の子も下の子も9ヶ月くらいからつかみ食べしてます😊
基本なんでもつかみ食べだったので、スプーン使えるようになるまでずっとつかみ食べしてました😊
-
🦖👶✨
コメントありがとうございます!
うちも9ヶ月なのにさせると戦場です😇ちなみにスプーンの練習始めたのと、使えるようになったのはいつ頃ですか?- 1月8日
-
ママリ
うちは、上の子はつかみ食べが上手でほとんどこぼすこともなく、汚れることもなかったのですが、下の子、掴んだ手で椅子とか机とかいろんなもの触ってすごいことなってます😭
上の子は袖付きのエプロン買ったけど使わないなーって感じでしたが、下の子は袖付きじゃないと無理!ってなってます😂
上の子は、今見たら1歳4ヶ月にはスプーンも使えるようになってました😊
スプーンは離乳食始めたくらいからずっと持たせてたのですが、手掴み食べが好き過ぎてずっと使わずで、ヨーグルトは手掴み食べが無理と判断したのか、スプーン使えるようになりました😂
ちなみに、カレーも手掴みでした😂- 1月8日
-
🦖👶✨
私も袖付きエプロン持ってないので買いに行こうと思います〜でも洋服は守られても机や床は大変なことになりますよね😇
1歳4ヶ月でしたか!カレーもつかむとはすごいですね😳早く綺麗に食べられるようになってほしいです…- 1月8日

はじめてのママリ
手づかみすると大体握りつぶして…投げて…ぬりぬりして…ですよね😅
そんな時期だから諦めてます。
最近娘が自分で食べたそうにするのでそろそろ始めようかな?と、思ってます。
まだお子さんが自分で食べよう!となってなければまだしなくても良いと思いますし、自分で食べることに意欲があれば片付け大変ですけど何か一品だけでも手掴みさせてあげるといいのかな?と思います。自分で好きなものを自分で口に入れるって、赤ちゃんからすると、すごく刺激的だと思います。手で触った感触とかもいい刺激になると思います☺️
-
🦖👶✨
コメントありがとうございます!
現時点ではつかみ食べさせると戦場になるので、私の意欲がありません😅息子はつかみ食べしたいのか、ただ持って遊びたいだけなのかは不明ですが、手を出してつかもうとはしています!つかみ食べしたいサインなのでしょうか🤔
何か1品だけか…ハインハインじゃなくてごはんやおかず形がいいですよね🤔考えてみます!- 1月8日
🦖👶✨
コメントありがとうございます!
ちなみにつかみ食べをあまりしないでスプーンに移行するとなると、スプーンの練習はいつ頃からしたら良いでしょうか?目安とかありますかね?
しなくてもいいんですね!離乳食のパンフレットに「積極的につかみ食べをさせよう!」って書いてあったのでまじか…って、なってました😅
わんこ
1歳2、3ヶ月でとりあえず持たせてたらある日突然スプーンで食べてました😂
上の子は1歳過ぎからパンとか野菜はつかみ食べしてくれたのですぐスプーンだったと思います!
汚れるからさせてくないですよね😂
🦖👶✨
なるほど😳私も1歳2ヶ月くらいになったら持たせてみます!今も持ちたがりますが持たせたら大変なことになります😇つかませるのも1歳近くなってからにしようと思います!