※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよなか
子育て・グッズ

憤怒けいれんの繰り返しや救急車の対応について相談したいです。

泣き入りひきつけ(憤怒けいれん)は繰り返しますか?

お正月早々に憤怒けいれんで救急搬送されました。

今までは転んでどこか打って泣いても「転んだら痛い。」と分かっていく過程だと思いながら、過保護に転けないよう常に支えたりなどはしていませんでした。(防げるときは転けないようキャッチしたり、床は畳マットひいたり角ガードなどは付けています。)

泣いたらすぐに痛かったね~とだっこしてあやしていましたが、憤怒けいれんを起こして眼球上転して呼吸ができずチアノーゼで顔が青紫になった姿を見てしまってから泣くことに対して神経質になってしまっています。

次起きたときには多分前回より上手く対応できるとは思いますが息が止まっている間は気が気じゃなくなるのではと思います。

①お子さんが憤怒けいれんを起こした方、クセづくというか、一度起きた後何回かひきつけはありましたか?

②どのタイミングで救急車呼びますか?私は今回チアノーゼがあったのですぐに呼びましたが1分ちょっとで呼吸は戻りました。救命士さんの迅速な対応とドクターカーまできてくれて対応してくれて無事にそのまま帰りました。

チアノーゼがあればすぐにコールしても良いのでしょうか…?1分ほどでひきつけはおさまるとありましたが、連絡せず戻るのを待って、もし戻らなかった時が怖いです。

心の準備や泣く事への心の余裕のために質問させていただきました。

コメント

遥ママ

泣き入り引きつけ
長男が何度もなってます😵

唇紫になりぐったりするんですが
その後しばらくすると落ち着くので🚑呼んだことはないです。
何度もなってて慣れちゃったんですかね🤔
保育園でなった時には
保育士がビックリしてすぐ呼ばれましたが😅←勤務先が保育園と同じ施設内で助かりましたが😵

はじめてのママリ🔰

うちの子は生後半年前に一度だけなり、そのあとはもうすぐ3歳ですが、なっていません🙆‍♀️泣くのに対して敏感になって大泣きする前に抱っこしたりしていたからかもしれませんが😖2回ほどヒヤッとはしました😨2人で出かけるとき車でチャイルドシートで大泣きされたら途中で停まり抱っこしたり😢

救急車は呼びませんでしたが、すぐに産科に連絡したら泣き入りひきつけだろう。と言われ正常にもどったなら様子見て大丈夫と言われました😭