
コメント

はじめてのママリ
おそらく社保や税金で2.5万くらいは引かれるとみた方がいいですね。
14万✖️12か月で年収168で、社保が30万とみて、実収入が130〜140くらいですかね。
それでしたら扶養にはいりながら、130以下で、配偶者特別控除枠でご主人の年収から扶養控除受けたほうが世帯年収は高い、かも知れません。
ただ、3号の家族年金よりかは自分でかけていたほうが将来何千円か変わってくるという考えもありますかね。
はじめてのママリ
おそらく社保や税金で2.5万くらいは引かれるとみた方がいいですね。
14万✖️12か月で年収168で、社保が30万とみて、実収入が130〜140くらいですかね。
それでしたら扶養にはいりながら、130以下で、配偶者特別控除枠でご主人の年収から扶養控除受けたほうが世帯年収は高い、かも知れません。
ただ、3号の家族年金よりかは自分でかけていたほうが将来何千円か変わってくるという考えもありますかね。
「扶養」に関する質問
バツイチで子供が3人います。現在は元旦那の親権です。 元旦那は自営業という名の無職をしているようで生活保護を受けているそうです。扶養照会書が届きました。 私と離婚してからすぐに新しい女(バツイチ2人の子持ち)…
毎月赤字です。 私は扶養内パートで働いているのですが 食費、日用品、保育料、自分の携帯代、自分の生命保険料(積立のドル建てと年金保険も含まれる) を支払っています。 毎月8万円ほど赤字です…。 これってヤバいですよ…
この後どう進めていいかわかりません。 現在育休中です。 別居と保活が重なってしまいました。 離婚を視野に入れてますが旦那が逃げ回ってて 先に進まず。 今は実家に避難させてもらってます。 保育園探しも重なってし…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます❗
130以上になると、主人の年収などどれくらいマイナスになりますか?