
朝の準備で娘がのんびりでイライラしています。早く行動してほしいけど、待てない自分が嫌。他の方はどうしているのか気になります。
自分がせっかちでイライラします…。
朝、自分でおにぎりのラップを剥きたい、自分で靴を履きたい娘。
やりたい気持ちを尊重してやらせてあげたいです。
でもいつも「家出るよ!」と言うまでご飯食べようとしない、
「おいてくよ!」というまでジャンバーを着ない、
車の中で泣きわめいて保育園の駐車場着くまでおにぎりを食べようとしない…(笑)
駐車場混んでしまうと大変なので娘がおにぎりのラップを剥くのを待ってられず取り上げて食べさせる。
ほぼ毎日こんな感じです。
もうちょっと時間に余裕があれば!と思うのですが
ほんとギリギリまで何もしない娘。
わたしは1分1秒待ってるにも 早く!早く!と思ってしまって、娘にも「早くして!早く早く!」など言ってしまいます。
パパっ子で朝パパを見ると「パパにやってもらう!」と言いますが
パパはほんと何もしてくれないかノロマでイライラ
こんな自分がホントいやです…。
皆さんどうしてるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

Kotori
まったく同じです。笑
2歳児なんてそんなもんだよなと諦めてますよ😍
早く!が口癖になってしまっているならやはり朝はゆとりもって出発が良いかなぁと思います✨
お母さんはお母さんのペースですが、子供は自分のペースでやりたいですよね。出来ないことのほうが多いですが🥰なのでほんとに無理なとき以外はやはり少し早めの行動をすることをおススメします。
うちは登園が8:30で徒歩3分で着くのですが、8:15には出よーってくらいのゆとりです🤩

退会ユーザー
私もです😰早く早くが口癖で言ってはいけないのは分かっているけど、ダラダラしている娘を見るとイライラしてしまい、怒りながら言ってしまいます😞私もこの性格かえたいです😢
-
はじめてのママリ🔰
わかります…
怒りたくないんだけど…
2回くらい言っても聞いてくれないと 怒ってしまいます😭逆効果だとはわかってるので深呼吸してみたりしてるんですが…- 1月8日

はじめてのママリ
保育園ですか?👀
時間が迫ってる中では待てないですよね!🤣🤣
私は完全に追われるものがない限り、永遠に待てます🤣
○時に出なきゃいけないとかってときは、30分くらい前から用意始めます(笑)
時間に余裕を持つことが大事かと思います😇
-
はじめてのママリ🔰
保育園です😊
しかも雪国なので出勤に時間がかかってしまうのでほんとに時間勝負で😭
私も休みの日とかはずっと待って娘からやる!って言うの待てるんですが
仕事の日となると早く行かなきゃ!と焦ってしまいイライラしてしまって😭
私がアウター着るまで まだ行かないでしょ みたいに思ってる感じなので、私も30分くらい前からいつでも出れるようにしとこうと思います😊- 1月8日
-
はじめてのママリ
私も雪国です。
色々やることあってタイムロスしますよね🤣
上手く行くといいですね😊- 1月8日
はじめてのママリ🔰
2歳児ってこんなもんなんですね💦
余裕をもって出発しなきゃ行けませんね😭
会社が8時出勤で、雪道は夏の倍以上時間かかるので7時15分には家を出たいので
7時頃から「もう行くよ!出るよ!」と催促してますが、かくれんぼし始めたり、やっとご飯を食べ始め…😭ご飯食べさせないわけにもいかないし、もー!ってなります😂
とりあえずゆとりを持って行動したいと思います😊
Kotori
雪道なんですね😱
それはそれは大変ですね!!
ほんとに子供ってやって欲しくないことばかりやりますよね。笑
何かの修行かな、くらいに思っています🥰こうやって人に寛容になれるようになるのね、みたいな心持ちです🤩