
授乳時の混合方法や母乳とミルクの使い分けについて相談です。混合を考えているが基本的に母乳をあげている状況で、どうすれば良いか悩んでいます。時々ミルクだけで寝かせています。
生後10日目です。
混合の方教えてください😣
混合にしようと思っているのですか、授乳の際に片方だけか両方吸ってから寝てしまいます。(左右5分ずつ)
その後3時間くらい寝てくれる時と、1時間くらいで起きる時があります。
途中ぐずってしまったときは母乳をあげていますが、ミルクの方がいいのでしょうか?
また母乳だけで足りているからミルクは変に足さない方がいいのでしょうか?
混合にしようとしているのに基本母乳しかあげていないのでどうしたらいいのか、、、💦
たまに寝て欲しい時はミルクだけあげたりしています。
- m(4歳1ヶ月)

なっちゃん
うーん、1〜3時間寝てるなら十分かも。体重の増え具合や尿やうんちの回数、入院中の母乳測定の数値はいかがでしたか?
寝て欲しい時、あとは母乳あげた後に足りなさそうな感じがした時だけミルクあげるとかで十分な気もしますが、情報が少なすぎてなんとも…🥺💦
あと母乳の量増やしたい(混合でも母乳寄りにしたい)なら、あまりミルク足しすぎるとミルクの腹持ちがいいので、おっぱい欲しがる回数が減ってしまいますよ〜。

はじめてのママリ🔰
ミルク寄りの混合です👩🏻🍼
私の場合、寝る前はずっと母乳+ミルクです。
いらなければ残すのでミルクだけの時間より少なめで用意してあげてます。息子はミルク大好きなのでほぼ完飲ですが😋
そのおかげかはわからないですが、2ヵ月半頃から5〜6時間まとまって寝るようになり、今では20時代に寝てから7:30に起こすまで寝てる日もありますよ😪
新生児の頃に夜中ぐずってしまった時は、3時間空いてればミルクで空いてなければ母乳をあげてました。
-
m
母乳あげて寝てしまった時などはどうしてましたか?
- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
最初の頃は母乳量が少なめで、助産師さんに飲ませないと赤ちゃんが干からびちゃうから起こして飲ませる!と言われました。
起きなくても舌の上に乗せてあげれば飲むから!と教えてもらったので、唇に乳首をチョンチョンしてうっすら口を開けた隙にねじ込んだり🍼😆
足の裏を親指で少し強めに押し上げると起きるとも教わったので、泣いて口を開けた時に咥えさせるなどしてましたよ🍼👶
ぐっすり寝てて舌が上がっててどうにもねじ込めない時は、時間を置いてからトライしてました!- 1月8日
-
m
細かくありがとうございます😣
試してみようと思います!- 1月8日
コメント