
コロナ自粛。そろそろ出かけたいです。都会に住んでいるわけではないで…
コロナ自粛。。そろそろ出かけたいです。
都会に住んでいるわけではないですが、
最近うちの県も1日100人くらいの感染者が出ています。
私だけではないのは承知しています。
妊娠中もコロナで出かけることができず、
産後も新生児で家に篭り、やっと3ヶ月がすぎ、
首も据わってきて、いい子で遊んでいる時間も増えたので
そろそろ出かけたいな、と思っていたら
またコロナが増えてきて、なかなか家から出られずストレスが溜まります!
コロナが流行っていなくても
なかなか出かけづらい時期なのかもしれませんが、
気分転換や子どもの体重を測りにイオンにいったり
支援センターに出かけたりしたいです!
赤ちゃんのコロナ対策は出かけない以外難しいですよね😭
みなさん、家にいる時間は何をして過ごしていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
すっごく分かります。
コロナのなかったときに巻き戻して欲しい、と心底思います。
私の県はコロナ急増でいよいよ支援センターさえ休館になってしまいました。
百貨店の売り場でもクラスター、幼稚園保育園、学童でも職員がコロナ感染。
気分転換は、近所を散歩、くらいしかできることがないのではないか、という感じです。
もう一年経つのに、まだまだ未知のことが多過ぎて、後悔先に立たずのため、必要以上に怖がるな、が難しいです。
今日はひたすら家にあるおもちゃで遊んでいます。うちは月齢的に1人遊びができますが、3か月だとまだまだお母さん主体に遊んであげないといけませんもんね(それはそれでとても可愛い時期ですが)
その頃は、読み聞かせする、歌を歌う、音のなるおもちゃで気を引く、何で笑うかのツボを探す、そのくらいのことしかしてなかったです。今思えば動かない時期だからこそ、画用紙などで簡易な衣装や飾りを作っておむつアート的な写真をたくさん撮っておいても良かったな、とは思います。今はなかなかジッとしてくれず、いい写真を撮りにくいので。
はじめてのママリ🔰
巻き戻して欲しいですよね。
自由に外出できる頃に戻りたいです。
時々散歩に連れて行ってあげて、家の中で遊んであげていますが、自分自身もそろそろ外出したいな。。と。私のわがままですけどね😖
怖がりすぎて何もできないのも辛いのですが、コロナと共存する加減が難しいですね。
何で笑うかのツボを探すの日々頑張っています!が、なかなか声を出して笑うほどのツボはまだ見つけられず。。
あは!っと声を出して笑うことはあるのですが、一瞬です😅
写真いいですね!今の写真は今しか撮れないですもんね!