※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
その他の疑問

喪中の寒中見舞いについて昨年7月に息子がうまれたのですが同年10月に実…

喪中の寒中見舞いについて
昨年7月に息子がうまれたのですが
同年10月に実祖母がなくなったため、喪中です。
子供の写真入りの年賀状をおくりたいところなのですが、喪中の為年賀状は断念。
出産祝いを頂いた方、年賀状を頂いた方にせめて息子の写真入りの寒中見舞いを送ろうかと思うのですが、受け取った相手に変に思われないでしょうか??同じような経験のある方がいらっしゃったら教えてください!
ちなみに出産祝いには全て内祝いを送ってお礼は済んでいます。

コメント

deleted user

喪中の寒中見舞いはがきはOKですが、写真入りはNGとされていますね💦

  • とも

    とも

    やはりそうですよね💦回答ありがとうございました♡

    • 1月8日
きー

うちも12月に義祖母が亡くなって喪中です。
袴ロンパースを着せて年賀状を作ろうと思ってたのに‥こればっかりは仕方ないですよね😞
年賀状をいただいた方のみ寒中見舞いをだしました。子どもの写真は載せていません。

  • とも

    とも

    やはりそうなのですね…!同じ経験をされたきーさんにグッドアンサーさせていただきます。回答ありがとうございました😊

    • 1月8日
.mam

寒中見舞いとかではなく
家族が増えました、の報告はがきを出してもいいのかなと思います😊

  • とも

    とも

    報告はがきという手もありますね!ありがとうございます😊

    • 1月8日