※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
家族・旦那

娘は注目されるのが苦手です。知らない人にジーっとみられたり注目され…

娘は注目されるのが苦手です。
知らない人にジーっとみられたり
注目されると目をこらしめ睨んでいるような
目つきになります。
母親の私からみて注目されるのは嫌だけど
我慢して泣きもせず耐えている感じにみえます。

義理両親は会うたび娘に
「目つき悪いな~」と言います。
まだ3歳にもならない孫にそれを言うか?
と腹が立ってきます。
コロナもあり帰省しませんでした。(ラッキー)

この前ビデオ通話したら娘が嫌がり
また目つき悪くなってしまいました。
そしたら次は義理両親の近く住んでる孫7歳にも
目つき悪いと言われました。

娘がビデオ通話すら嫌がっていたので
円満にすぐに切りましたがその後も泣く娘。

目つき悪いと言われてるのが
わかっているかのような悲しい泣き方で
こっちも悲しくなりました。

散々結婚前にも私のこと馬鹿にしてきた義理両親
次は孫のことをそんな言い方してきて
普通に縁切りたいです。

離れているので頻繁に会うこともないし
金欠だったりコロナとかですみませんと言って
会いにも行ってないし連絡することあまりないのですが
会うたび馬鹿にしてきてふざけるなです。

先輩ママさんならどう対処しますか?
あまり自分の意見をはっきり伝えられないので
ただ心が苦しくなるばかりです。
アドバイスなどあれば助かります。
よろしくお願い致します😔

コメント

mako

それは嫌ですね!
娘さんも可愛そう!!
私も小さい時
注目されるのが苦手で
知らない人に見られたら
泣いていました😅

私なら旦那を通して伝えてもらう。
それが無理なら出来る限り
関わらない!ですかね!!

deleted user

目つきが悪いと指摘されたようですが、視力に問題はないですか?

deleted user

きっとこれまでも不快な思いをされてきたんですね😢

目つきが悪いことに関しては、7歳のお孫さんに対しても言うのはどうかと思いますね🤨そのくらいの年齢だと色々気にするだろうし、言い方があるかなと。

ただ主さんのお子さんぐらいの年齢だと、人見知りというか、警戒してそうなんだろうな〜と想像できます☺︎
娘も同じ感じで、義家族は気を遣ってか言ってきませんが、私側の家族は目つき悪いな〜笑 見られるのが嫌なんだね〜可愛い😂ってめちゃくちゃからかうように言ってきます🤣
親の私達もたまに言ってしまうくらいなので😅
一緒に悲しむのではなく、頑張ったね〜!と励ましてあげるのもいいのかなと✨

目つき悪いと言われたことについては、言い返すことはないように思いますが、その他の内容によっては私は我慢出来ないので言っちゃいます!でもまずは旦那に相談します😀