![みにゅ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の名前を決めたが、未練があり、同じ名前のママ友がいてモヤモヤしている。話したい。
聞いて欲しいだけかもしれません。。
子供の名前を決めました。
本当は違う名前が良かったのですが、画数が良くなる漢字がなかったり一般的にすんなり読めない漢字になってしまったりすることを理由に、みんなにも読んでもらえて画数のいい名前にしました。
名前は決まったし、旦那はその名前にしっくりきているようなのですが、私はまだ違う名前に未練があります。
せっかくつけた名前だし、快く受け止めたいのですが…今日保育園のママ友の名前とつけた名前が同じことを知り、さらにモヤモヤ感が増しています。
- みにゅ〜(2歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
旦那様に話してみてはどうでしょうか😣
一生のことなので今しかないと思います!
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
うちは名前は旦那が決めてるので、二人とも初めはあまり納得できないものでした😅
でも、画数もよく響きもいいし、誰が見ても読める、というのはクリアしてたので、まぁいいかな、と😊
そのうち慣れました!今もたまに名前を漢字で書く時に違和感?は多少ありますが😅
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!まだ顔が新生児顔だからしっくり来ないだけでしょうか😅慣れるのを待ちます。。- 1月7日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
モヤモヤしてるのは嫌ですね😭
私ならもう一度旦那と相談します‼️
因みに娘は画数とか全く気にしなかったので、つけたい名前をつけましたよ😊
あの時、つけたい名前をつけたかったなぁなんて後悔したくないので😂
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!画数を気にしないご家庭なんですね✨うちは調べまくりです😅- 1月7日
![にゃにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃにゃ
私が気にしいなので同じ名前は嫌です💦みにゅ〜さんの娘さんが後から産まれたなら尚更気になります…💦
出生届は出されましたか?
二男は悩んで悩んでギリギリに提出しました!
長女は名前は決まっていましたがギリギリまで漢字を悩みましたが、名前の部分が大吉なら他は気にしませんでした(結婚したら変わる為)。
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!同じ名前嫌ですょね💦
私の知る限りの人の名前は避けたつもりだったんですけど、保育園のママの名前までは盲点でした😵
出生届も出してしまいました。。
読み方が良いと思う名前があって漢字を当てたのですが苗字との兼ね合い画数もあり…もう付けちゃったから遅いんですけど。。私が受容していくしかないですね😅- 1月7日
-
にゃにゃ
ママさんの名前なんですね😳!そこは本当に盲点ですね💦
私はつけたい名前候補が2つあり、顔を見て最終的に決めました。が、今では顔がガラッと変わりもう一つの名前でも良かったな…と、正直今でも思っています💦10年くらい経てば、名は体を表すではないですが、馴染むのかなと思っています…😅- 1月7日
-
みにゅ〜
やってしまった感がすごいです😣
画数や響きが良くないわけじゃないので、この子に馴染んでくれたらと思います😅- 1月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
モヤモヤする気持ち、めちゃくちゃわかります。
私は改名まで考えたくらいです。でも産後はホルモンのバランスも不安定ですべてマイナスに考えがちなので、時間がたてばまた考えが変わってくると思います‼️
みんなに読んでもらえるのはとても大事だと思います。
私はそこでかなり悩んで改名を考えたので…
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
気持ち、わかってもらえますかぁ?嬉しいです😂
今はまだ新生児で猿顔さんなので余計に名前がしっくり来ないのかもしれません。
上の子がすんなりと名前が決まってしっくりきたので、今回の違いに戸惑っているのかもしれません…
この名前で良かったと思えるようにすくすくと育ってくれるのを願うばかりです。。- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
私も、名付けたあとかなり後悔したのですが、ママリで相談したら、「名前うんぬんより、育て方が大事です」とコメントをどなたかから頂き、確かに~と思いました。
私の名前は、親が神社で見てもらって付けたそうです。
親は可愛いなと思ってつけてくれたようですが、私はコンプレックスがありました(笑)だからと言って親に文句も言いませんし、そんなことより、愛情たっぷりで育ててくれた両親に感謝しています。
つまりは名前はあまり関係ないと言ったら変ですがそれ以上に大事なものがあります😆😆😆- 1月7日
-
みにゅ〜
そうですね、名前より育て方!たくさん悩んで悩んで決めた名前なので!愛情たっぷりに育てていこうと思います☺️- 1月7日
![ARi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ARi
ずっとモヤモヤしてしまうのであれば旦那さんに話してみた方がいいかと😢
うちは元々画数気にしないですし、姓名判断って特に根拠もない占いのようなものが昭和に入ってから定着しただけの歴史の浅いものだと知って、より一層気にしなくなりました😓
ママリでも子供が大きくなっても名付けで後悔しているといった投稿をよく見ます。名前を変えるかどうかは置いておいて、そのモヤモヤした気持ちを相談してすっきりできたらいいのかな?と思います😊
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!そうですね、とりあえず旦那に私の気持ちを共有してみます(^^)- 1月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
姓名判断(画数)は、昭和4年に、元教師で新聞記者の熊崎健翁というおじさんが占い好きで、『主婦の友』という婦人生活雑誌に(今でいう『オレンジページ』みたいな雑誌)の付録に書いたら人気に火がついて全国に定着したものです。
なので、実は最近できた占いで、歴史も根拠も全くありません。
私が子供の頃に「動物占い」が流行ったのですが、それと同じようなものです。本来なら一時的な流行のはずが、さも最もらしく定着してしまったものです。
私はそんなどうでもいいおっさんが考えた占いなんかに振り回されたり、子供の人生を決めつけられたくないので、姓名判断は全く無視しました😊
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!占い系は無視する派なんですね✨
我が家は気にしてしまいました😅それで見ておけば良かったと後悔しても嫌なので…名前は一生ものなので難しいですね💦- 1月7日
みにゅ〜
コメントありがとうございます!一生のことですもんねぇ…