
沐浴時に耳を濡らうと中耳炎になるか心配です。耳が濡れる程度では大丈夫でしょうか?耳を濡らさない方法を知りたいです。
沐浴のときに、
赤ちゃんの耳を指で塞ぐように抱えますが
手が小さいのでちゃんとしっかり塞げなくて
耳が濡れてしまうことが多々あります(;-;)
もし水が入ってて中耳炎とかになったらどーしよ
と、ものすごく不安なのですが
耳自体が思い切り水に浸かったりしなければ
大丈夫なんでしょうか??
濡らしたガーゼで顔やら拭いたときに
耳が濡れちゃう程度では問題ないのでしょうか??
また、沐浴のときに耳を濡らさない
何か良い方法があったら教えてください!
- みーまま(8歳)

マークアーサー
耳が濡れても中にお湯が入るのは稀みたいですよ。ちょっと浸かっ出るくらいじゃ入らないようです。赤ちゃんもともと羊水の中にいたくらいなので、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ♪

☆美音☆
私もよく指が外れてましたが、中耳炎になった事はありません😁
ジャボンとしたり、マットに転がして洗った時に片耳にお湯が溜まりましたが、そっちをしばらく下にしてたらなんも起こりませんでした❤️
耳に水が入ったら、片足でトン②飛ぶのは危険だから水の入った方を下にして横になると自然に出たり、蒸発するらしいですよ😃
テレビで言ってました😆
私はガーゼを濡らして撫でるようにすすいだりしてました( ´ ▽ ` )ノ
心配な時はそのガーゼを、しばらく耳に当てて『吸えぇ〜』てやってましたが、そんなに簡単に水は入らない構造らしいので、どーんと構えてお風呂に入れてあげてください😊

サクラ
外耳に水が入っても、中耳炎にはなりません😅
あんまり気にせずに、風呂上がりに綿棒とかで拭いてあげてください(* ̄∇ ̄)ノ

まうたん
今は沐浴の時に耳を塞がないのが主流だと教わりました。
無理矢理耳を塞ぐと鼓膜が傷つくことがあるかららしいです。
ある程度は耳が濡れても大丈夫ですよ!
だって大人だってなかなか耳の中に水が入ることないじゃないですか(○´U`○)
あんまり気にしすぎないで大丈夫です♡

Mon
もうすぐ3ヶ月の女の子育ててますね(^o^)
1回も耳を塞いで入れたこと無いです。耳に水かかったりしてますが、ガーゼで水分拭き取っておしまいです。
特に異常は起きてません(*^^*)
顔動かして耳に水が被ったことありますが、耳の穴には入らなかったようで。意外と穴には入らないんだ〜と思いました♡

Somama
産後退院前の沐浴指導で、
赤ちゃんは羊水の中に居たから、耳に水が!!とか心配しなくて大丈夫(^^)お風呂上がりに、綿棒で軽く拭き取れば良いから、心配しないように(^^)
と言われましたよ(*^^*)

りー
シャワーとかで故意にかけない限りそんな心配する必要ないって言われました。
お風呂あがりに拭いてあげれば大丈夫だと思います♪

ReAn
外から水が入る分には(お風呂、プール等)
中耳炎の心配はありませんよ(^-^)
気になるようなら綿棒で入口の水だけ
吸い取ってあげてください*\(^o^)/*
中耳炎の原因はほぼ鼻水です(ー ー;)
鼻水がひどい時などは中耳炎にならないように気をつけ早めの受診を❤︎

みーまま
皆様コメントありがとうございます!
耳塞がないで入れるって教わる産院もあるんですね(°_°)水がかかっても心配ないと安心しました!ありがとうございます(*^^*)
コメント